2025年2月13日:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/8dfee1b4516ddb577971ef8c9b1c8aae.jpg)
ツィンエアー趣味人様からのリクエスト、
開繊ドライカーボンBNにクリア塗装のご要望です。
地元小田原と横浜での対応を当初考えていたのですが
ドライカーボンへのクリア塗装はかなり難易度が高く
まして開繊織りカーボンの場合は繊維が非常に薄く
クリア塗料のしみ込を考慮しながら何コートも塗り重ねていくので熟練度を要求。
一般的な板金塗装屋さんではかなり不安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/f0c246842c168d5481239891639ffcdb.jpg)
結局三郷のケプラさん経由にて今回のクリア塗装を
依頼してきました。
さてさて、仕上がりに期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/2c3b76f654c7939603df4510ebe86edd.jpg)
ケプラさん、現在進行形開発案件の打ち合わせ。
クラシックMINI、オリジナルタペットカバー
細かな部分の詳細を相談・打ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/682afb654c12e451ece1ab374a47ccc1.jpg)
オイルキャップ下はアルミ素材にて素材感の
コントラストを持たせたら面白いかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/bf81a3e45ca6668c89f708d80452faa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/1ed6408d2d02d2856321a5dc279cd203.jpg)
そして、恐らく私専用にて終了と思われる
アルミ&CFRPドライカーボン コンポジットの
車椅子。
今回はあまり凝り過ぎずに側面部分に
カーボンプレートを取り付けてみようと考えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/c67e5d674820370aee376d84ac84324b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/f6a9a8a68b5b2daf7e49d71b7c908bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/f6a9a8a68b5b2daf7e49d71b7c908bff.jpg)
あくまでも私専用の試作プロトタイプですが
クルマ趣味人様 で車椅子を必要とする方が
いらっしゃるようなら受注製作にてご協力したいと
思います。
お問合せは以下になります。
☟
080-6689 - 9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます