2024年11月22日:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/46d46a8d49fb0971b7cda645d1532606.png)
アバルト対チンク、
どう考えてもアバルトに軍配と思いますが、
アバルト595ベースグレード5MT
現在はオリジナルセンター出しマフラーと
スポーツパッド装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/4526b6b05073e759018a7acdc8b21bb7.png)
心地よいマフラーサウンドと制動フィーリング。
かなり楽しいクルマに変貌しているのですが
足回りが純正ノーマルなので高速巡行時の
少しばかり不快な乗り味とタイトコーナーでの
ハンドル切り増しを要求されます。
一方のフィアット500 1.2L MTA
どう考えてもアバルトに対抗するには力不足と
思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/f53092ee4312bae6142b2e0ded89becc.png)
ところがですね~
こちらはスポーツサクションにスポーツマフラー
RS209B1 wyvern 16インチ鍛造ホイール
スポーツパッド、リヤアルフィンドラム
フロントメンバー64鍛造チタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/9fb9813170a84fcf90a2dcb13dbecf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/a8c13a5d40e0264455f01f4827ac3e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/d9838b40ccd462a47f7e4b915cafb4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/d91adeab5f7ccca2cfbede2b914d7889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/c715b8268fd305ea6098ad5758971d9c.jpg)
日常での使い勝手と心地よさでは
チンクに軍配が上がってしまいます。
MTAにも拘わらずマニュアルシフトにて
きっちりと4,000回転まで回して
シフトアップ、乾いたマフラーサウンドにて
とても快適。
路面の継ぎ目と荒れた路面でもとてもしなやか、
特にタイトコーナーでの舵角一定オンザレール
ワンランク上の上質な乗り味です。
アバルト君、これから足回りと吸気系を
調律チューニングしますと形勢逆転となりますね。
特に軽量鍛造ホイールへの換装は効果抜群で
すぐにその違いを体感出来ると思います。
お問合せは以下になります
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます