都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

消費税増税なら15%にして、食品を0%にすべきだ:逆進性の是正

2011-06-18 06:25:59 | マクロ経済

 日本の消費税が5%で低いというのは数字のマジックだ。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E )海外でも、消費税の除外品目や低減品目は多い。日本の5%は一概に低すぎるとは言えない。10%にするなら、食品は0%にすべきだ。<o:p></o:p>

 今回、所得税の累進を戻すならこれは、所得の再配分にもなるため当然だ。もともと、レーガン時代の「サプライサイド・エコノミクス」や「ラッファー・カーブ」の産物だ。また、ストック・オプションなどキャピタルゲイン課税を所得と同一にする総合課税を明確化する(証券の収益なら20%を適用しない)とか、相続税の見直しなども当然だ。つまりは所得格差の是正がある。<o:p></o:p>

 次に、公平な徴収のため、国民葬背番号制にして、福祉と納税の一元化は必須だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また国家支出では、議員の数、給与、年金も見直すべきだ。国際比較すれば二世議員が多いのも分かるはずだ。これにあわせて生活保護が200万人突破ならば、雇用政策を考えないと成長もない。人口減なのに働けない方がいる。働ける社会は納税のあり方とともに課題だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

これは復興に関わる税ではなく、当然の見直しで増加分は復興と財政再建に充てれば良い<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする