都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

Windy サイクリング 桂川を天王山で折り返し:日焼けであらら

2012-05-28 06:02:14 | 趣味

 久々にクラブランに参加。26Cのスポルティーフにしたが、土の道も多く28Cのパスハンターが楽だったかも。えらい好天で30度を越えた。朝から日焼け止めを白壁のように塗るが効果はなかった。夕方にはこんがり焼けた。クラブ案内係の「道の達人」Fさんのおかげで洛中から高瀬川、西高瀬川、旧三栖閘門で観月橋、背割り桜を経て裏道から石清水八幡宮に。車の少ない快適な道。それから新しい橋で桂川南岸に。ここで野外クッキング。新たな参加メンバーを交えて自転車の輪行の実演、修理も。また、お互いの自転車ご披露など。楽しいな。食べ物はおでん、おそば、天ぷらなど、お腹一杯楽しむ。ノンアルコールビールでも喉が渇くと美味しい。桂川自転車道を経由し桂離宮お隣の中村軒へ。迷わず5月は苺の氷、皆様にも奨めて好評。苺のお味が濃いのが良いな(750円)安い牛丼なら3杯分と考えると高いがお客は多い。麦手餅が人気だが、春の桜餅(道明寺)や秋の栗のお菓子もたまらない。桂離宮の帰りについついもとめてしまう。八条を経て洛中に。スポルティーフのしなやかなフレームは疲れない。軽く手入れをしておく。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

帰ってシャワーとシーブリーズをぺたぺた。段々日焼けが濃くなる、時計の跡がいよいよくっきり<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする