都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

桂離宮を拝観:見事な笑意軒の枝垂桜、工事中の桂垣

2023-03-30 02:32:36 | 京都

 笑意軒の横の枝垂桜を見に来た。丁度満開。1番に入り、渋井さんの案内で10人。「苔を踏まないように」と注意がある。良いことだ(スマホに熱心なお兄さんが注意にあっていた「苔を踏まないで」)

 雨上がりで石が綺麗だ。鼓の瀧は水量が多くなりすぎて止まっていた。鷺が一羽のんびり天橋立にいる。

 曇り空だが、枝垂桜は見事だった。馬酔木のも可愛い花が鈴なりに。

 シルバーが多く、4人2家族に配慮していたのだが、月波楼の手前の曲がりで奥さんが転倒。夫をかばったのが裏目に。

 月波楼は雨漏りがしていた。

 桂垣はやり替えの最中。建仁寺垣が建つが、その上に曲げられる淡竹(はちく)が2020年に120年ぶりに花が咲き10%程が枯死したため当面様子見とのこと。2013年のやり替え( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/252fded655881284dc1ad6c31e0c7997 )も見た覚えがある。

 帰りに中村軒にて桜餅と赤飯弁当(鰻佃煮、昆布、柴漬が付く)を購う

 ゆったり春を満喫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする