みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

生還者

2012-02-24 | おきにいり

くろすけにゃんにゃんで予告したプリモ・レーヴィ、三度目の正直で紹介します

アウシュヴィッツ強制収容所からの生還者、それがプリモ・レーヴィです。

ヨーロッパやアメリカでは知名度が高く、作品も殆ど出版されていますが、日本では殆ど知られていませんでした。こらから邦訳も増えるかもしれません。

レーヴィというユダヤ人特有の苗字から、すぐユダヤ人であることが分かります。
1919年トリノに生まれ大学で化学を専攻、化学者として働きながらレジスタンス・グループに参加、強制収容所に入れられますが、化学者としての専門分野で働かされ、劣悪な生活条件で病気に苦しみながらも生き延び、戦後は数々の作品を執筆。1987年没。

晩年の写真はこちら

私の読んだ本は今までに5冊(6作品)、全てイタリア・トリノのエイナウディ出版の新書版です。


「これが人間か」と「休戦」


アウシュヴィッツ強制収容所時代の体験と、終戦後、大きな回り道をして故郷へたどり着くまでの体験を綴ったもので、陰気なところがなく、時々笑えるほどです。

強制収容所からトリノへ生還するまでの長い複雑な行程(「休戦」の道程)

Wikipediaフリー画像


「周期表」

くろすけカードで引用した本

化学者らしく周期表の色々な元素が登場しますが、専門的内容ではなくエッセイ集。


「星型のかぎ」(レンチのこと)

ある化学者がクレーン操縦者から体験談を聞く架空対談集


「今でなければ、いつ?」

ナチス・ドイツ軍と戦ったユダヤ人パルチザンの物語

プリモ・レーヴィが最初に書いた本格的小説ですが、パルチザンの物語は多く史実に基づいています。タイトルはユダヤ教の律法学者ヒレルの名言から引用したもの。


「戦時下の最後のクリスマス」

エッセイ集、プリモ・レーヴィの写真が表紙を飾っています



レーヴィについて以前には無かった日本語ウィキ記事はこちら
人物や作品の詳しい紹介は英語ウィキでご覧ください。
日本語版「休戦」:単行本は絶版のようですが、岩波文庫にあります。
その他にも数冊、レーヴィ著書の日本語訳があるようです

映画化された「休戦」は10年以上前にユダヤ映画週間で見ました。
邦題は「遥かなる帰郷」でVHSは既に絶版らしく、DVDにはなっていないようです。





             


 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 

8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう

ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです


詳しくは「ジュルのしっぽ」さんの最新記事をご覧ください

更に最新記事「動物愛護の政界と業界の関係
注:決して悪い意味ではありません。関係そのものはニュートラルでも、場合によってプラスの効果もあれば、マイナスの作用もあります。



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります