久々に博物館へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
世界博物館なんて変な名称のようにも思いますが、ドイツ語でヴェルトムゼウムWeltmuseum、英語に直訳すればワールドミュージアムWorld Museum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
昔は民族学博物館という名前でしたが、ちょっと硬くて古めかしい、ということでしょうか・・・近年展示を刷新、名前も世界博物館に変わりました。
何年も前に1度だけ行ったことがあるのですが、確かに大きな倉庫のような印象でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
博物館はホーフブルクの新宮殿の一角、王朝時代は国賓のための宿泊施設でした。
この略図の15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
内部が撮れない場合のため外壁の装飾を撮りました。盾と武器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/c76a765a30f6b10dbce2beed5a9e72ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/587bca4417480ca5913f84afd6f79ccd.jpg)
実際は他の国立博物館・美術館同様、フラッシュなしで撮影可でした。
こういう建物は、入り口部分に列柱ホールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/e7890a3e63cf0c7760b2d4a5fc77a79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/cfd253e9eaa0c00e8f85ba861b1c7a3c.jpg)
列柱ホールの他の例
展示品保護のためか、どの部屋も薄暗いのですが、日本の部屋で能の展示と江戸時代の大名屋敷のモデルを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/cfa1fa5fefb99a14961999802190c6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/72a15f52ed450a19d326fbb2274eae47.jpg)
街路樹も秋の色になりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/aef6cc103901749df781bc10365e3858.jpg)
博物館の常設展示については、英語版HPで御覧ください。
Visitをクリックし、次にPermanent Exhibitionをクリックすると、全展示室を一周できます。
ところで前回の「かりねこ」ひょっとして既にアップしたことがあるのでは・・・と思い始めましたが横着して探しません、ごめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます