歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

頭が悪いのはウイルス感染のせいか? 次は頭をよくするウイルスを探そう!?

2014年12月14日 08時03分36秒 | 健康・医療



★ http://www.sankei.com/wired/news/141116/wir1411160002-n1.html

ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される

 ジョンズ・ホプキンズ大学医学部等の研究者チームが、通常は藻に感染するウイルスが、人間やマウスの脳に感染する場合があることを発見した。感染すると、有意で「認知能力が低下する」ことも明らかになった。

ジョンズ・ホプキンズ大学医学部とネブラスカ大学リンカーン校の研究チームが、人間の脳に感染して「知能を低下させる」ウイルスを発見した。

先ごろ「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」誌に発表された研究論文によると、研究チームは、まったく別の研究(精神疾患に影響を与えるウイルスの研究)で人間の喉に存在する微生物を調べていた際に、偶然にこのウイルスを発見したのだという。

健康な被験者の咽頭から発見されたDNAを調査したところ、通常は緑藻に感染するウイルス「ATCV-1」のDNAと一致したのだ。

研究チームが発見したこの藻類ウイルスは、これまで人間には害を及ぼさないと考えられていた。ところがこのウイルスは、人間の認知能力、たとえば空間認識や視覚処理に関する能力に影響を与えることが明らかになった


44%の人からウイルスが発見される

研究チームが被験者92人の咽頭を調べたところ、44%の人からATCV-1ウイルスが見つかった。そして、ウイルスが見つかった被験者は、見つからなかった被験者に比べ、空間認識や視覚処理を評価するテストの成績が低かった(差は10%ほどで、それほど大きいものではないが、有意な差だった。影響を及ぼしそうな喫煙、学力、収入、性別、出身地、人種等の因子では有意な差は無かったという)。

この研究結果から、人間の身体には無害でも、認知能力を低下させるウイルスが存在することが明らかになった。ただし、ATCV-1ウイルスが人間に感染する経路はまだはっきりしておらず、緑藻の生える淡水や湖などを避ける必要はないとのことだ。

※リリース等によれば、感染させたマウスは迷路を解くのに時間がかかったり、新しい入り口などが設置されても気付かない、といった影響が見られた。感染したマウスを調べたところ、このウイルスは、(記憶や空間認識と関連した)海馬における遺伝子の発現に影響を与えることが明らかになったという。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 貴方の頭が悪いのはそのせいか
  もし上記のウイルスが犯人なら、少しは救いようがあると言うものです。ORT乳酸菌で
  ナチュラルキラー免疫細胞を活性化して、ウイルスを体から排除すればよいのです。
  また同時にコリアンダーでウイルスを便尿中に排泄すればよいのです。

● 確かに体調が悪いときは、頭が働かないのは理解できます。私も大切な大学受験の時に、
  インフルエンザらしい風邪にかかり、鼻汁を大量に出しながら、息苦しい中で
  物理の問題を解いたのを思い出します。

● 本来は8割程度は解ける自信があった問題ですが、息苦しさの中で解けた問題は3割台
  でした。ショックだったのを思い出します。

● 人間大好きのウイルスは沢山あります。その中で神経好きなウイルスも有り、もしかしたら
  貴方の脳の活動に影響している可能性があります。つまりもし本来俺は頭が良いはずだ
  が、何故成績が振るわないだろうと悩んでいるなら、ウイルス感染も考慮すべきです

● ORT乳酸菌、コリアンダー、更にDHAを服用して実験してみてください
  これで試験は合格できるかも?ただし結果は自己責任で。

● 一方、逆に頭をよくするウイルスもあるのではと考えた貴方、研究者の才能が有りそうです。
  人類の脳が増大したのは、いろいろな説がありますが、決定的なものは知りません。

● ウイルスの感染が、細胞を変異させることは有りますから、もしかしたら脳を増大させるウイルス
  感染し、脳が大きくなった子供の一部が頭がよくなり、その子孫が増えた可能性もあるのです。

● いずれにしろ、今の貴方は成人になっていますから、脳への感染は脳機能の低下を齎すのが
  普通でしょうから、ウイルス退治が重な事になります。善は急げ!!!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする