歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

ハルマゲドン

2023年11月24日 14時47分28秒 | 第三次大戦

ハルマゲドンとは

反ユダヤと反イスラムの激突・文明の衝突

そして西欧文明は崩壊し文明は東洋へと移動してゆく

これが歴史の大法則・歴史経済波動学

・・・・

・・・

・・

米国のユダヤ人が「所持したくなかった銃」を初めて購入する理由

なぜ米国のユダヤ人たちは急に銃の所持を検討しはじめたのか Photo: Eva Marie Uzcategui / Bloomberg

急増する「反ユダヤ」「反イスラム」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教皇にも嫌われるユダヤ人。

2023年11月24日 09時54分33秒 | パラダイムシフト

イスラエル・ハマスの戦闘は「テロ」 教皇発言にユダヤ系団体反発


フランシスコ・ローマ教皇=AP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめよう・コロナワクチン。

2023年11月24日 09時44分42秒 | 健康・医療

コロナ・インフルのワクチン併用が脳卒中リスクに関連

新型コロナワクチンインフルエンザワクチンの同時接種によって脳卒中のリスクが高まることを示す研究が増えている。

米国食品医薬品局(FDA)の研究者らはこのほど、モデルナ社またはファイザー社の新型コロナワクチンとインフルエンザの高用量アジュバント含有ワクチンを併用した一部の高齢者に脳卒中リスクの増加が確認されたと発表した。

ほどなくして、カイザー・パーマネンテの研究者も、ファイザー/ビオンテック製の新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを同じ日に接種した65歳未満の人にリスクの増加が見られたと発表した。

また今年一月、FDAと米国疾病予防管理センター(CDC)による安全性モニタリングで、ファイザー社の2価ワクチンと虚血性脳卒中(血液凝固によって引き起こされる脳卒中の一種)の安全性シグナルが検出されたことが発表された。昨年には、CDCがモデルナとファイザーのオリジナル株ワクチンと成人の虚血性脳卒中のシグナルを検出していたことが、エポックタイムズが入手したファイルによって分かっている。

当局は、ワクチンと脳卒中との関連性はまだ証明されていないとしている。一方で一部の専門家は、これらの研究が副作用のリスクを減らすために予防接種の間隔をあけることの重要性を後押しすると述べている。

CDCのワクチンに関するアドバイザーを務めるウィリアム・シャフナー博士はCNNに対し、それぞれのワクチンの接種時期をずらすのが「合理的だ」と述べている

FDAでワクチン部門のトップを務めるピーター・マークス博士は最近の会議で、有害事象のリスクを減らすために、インフルエンザ、新型コロナウイルス、RSウイルスでワクチン接種の間隔を空けると語った。

「多くの場合、相互作用の可能性を最小限に抑え、別のワクチンとの副作用の混同を最小限に抑えたいのであれば、ワクチンの接種間隔を2週間ほど空けることを勧める」とマークス氏は言った。

オーストラリアの研究者が発表した最近の別の研究によると、ファイザー社のワクチンと季節性インフルエンザの不活化ワクチンを一緒に接種した場合、どちらか一方のワクチンだけを接種した場合よりも多くの成人が有害事象を報告したという。

ミネソタ大学医学部の感染症専門家であるデイビッド・ボールウェア医師は、エポックタイムズへのメールの中で、「一方のワクチンが他方のワクチンの反応を鈍らせないようにするため」に、一般的に新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを別々の機会に接種することを勧めている。

例えばある研究では、ワクチンの同時接種によって、病気から身を守るとされる抗体のレベルが低くなることがわかっている。「ワクチンを受けるなら、ベネフィットをフルに受けたい」とボールウェア氏は言う。

不確実性

新型コロナワクチンと脳卒中に関するリスクの上昇を認めていない論文もある。なかには、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を検討した英国の研究も含まれている。この研究で分析された新型コロナワクチンは、米国では一度も接種されたことのないものだった。

10月25日、CDCのワクチン安全担当官であるトム・シマブクロ博士は、FDA、カイザーパーマネンテ、英国からの論文に目を通しながら、「入手可能なデータからは、新型コロナのmRNA2価ワクチンを単独で接種した場合、あるいはインフルエンザワクチンと同時に接種した場合、あるいはインフルエンザワクチンを単独で接種した場合の虚血性脳卒中に対する安全性の問題について、明確かつ一貫したエビデンスは得られていない」と語った。

シマブクロ氏はまた、オリジナル株のワクチンでは虚血性脳卒中のシグナルは検出されなかったという虚偽の説明を繰り返した。これについては、CDCも訂正を拒否している。

リスクの上昇を発見した研究者らは、このシグナルを検証するためにはさらなる研究が必要だと述べている。

「新型コロナの2価ワクチン接種と虚血性脳卒中との潜在的な関連性は…個人間でさらなる調査が必要だ」とカイザーパーマネンテの研究者らはプレプリント論文で述べている。

この自己対照ケースシリーズでは、ワクチン接種者における脳卒中発症率のみが調査された。研究者らは、ワクチン接種後42日間の脳卒中発生率とそれ以降の発生率を比較した。

2価ワクチン接種後42日以内の脳卒中は373件、42日後の脳卒中は1,511件であった。

このリスク上昇は、ファイザー社またはモデルナ社のワクチンを接種し、新型コロナの既往歴があり、同時にインフルエンザワクチンを接種した65歳未満の患者で認められた。

また、同じ年齢層で、ファイザー社の新型コロナワクチンをインフルエンザワクチンと一緒に接種し、新型コロナの既往歴がない人、およびモデルナ社のワクチン接種を受け、新型コロナの既往歴があり、インフルエンザワクチンを併用していない人においても、リスクの上昇が認められた。

他にも、FDAの研究者らが、ワクチン未接種者を除いたメディケア受給者を対象に、自己対照ケースシリーズを実施した。ワクチン接種後42日以内のリスク間隔と、接種後43日から90日の対照間隔を用いた。

研究者らは、ファイザー投与群では85歳以上で非出血性脳卒中および非出血性脳卒中/一過性脳虚血発作のリスクが高いこと、モデルナ投与群では65〜74歳で非出血性脳卒中/一過性脳虚血発作のリスクが高いことを確認した。

また、65歳以上の全被接種者において、インフルエンザの高用量アジュバント含有ワクチンおよびファイザーの新型コロナワクチン接種の22~42日後に非出血性脳卒中のリスクが上昇し、1~21日後に一過性脳虚血発作のリスクが上昇した。

ボールウェア氏は、他の研究者がこの結果を再現するのを見たいと語った。同氏はこの研究には関与していない。

FDAの研究者らは、今回の研究結果は、高齢者では新型コロナワクチンのベネフィットがリスクを上回るとするFDAの立場を変えるものではなかったが、インフルエンザの高用量アジュバント含有ワクチンの安全性について「追加調査の必要性」を示したと述べた。

また、オーストラリアの研究者らは、彼らの研究がファイザー社のワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を支持するものであると述べた。

The Epoch Timesで米国および国際ニュースを担当。拠点は米国メリーランド州。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ地方出身のユダヤ人・ハザール人・シオニスト

2023年11月24日 09時20分23秒 | 第三次大戦

彼らの資本主義における成功

初めはイギリスでの大成功

次にUSAでの大成功が

傲慢と自惚れを招き

それに歴史的な大怨念が

世界の破壊とハルマゲドンをもたらす

東洋とは何の関係もない

西洋同士の

ハルマゲドン

へと導くのが自然

・・・・

・・・

・・



* * * * * * * * * *

昨日から公開している
新ビデオはご視聴いただけましたか?



こちらの新ビデオは、
「イスラエル・ハマス戦争」の裏側について
暴露してきます。

タイトルは、、、

国際金融資本、国連、ウォール街の影
「世界の火薬庫」の謎
ユダヤ人から紐解く...中東で戦争がなくならないワケ
です。

>ここから新ビデオを視聴する


このタイトルが示すように、
実は、この中東戦争の裏には、、、

ユダヤ人や国際金融資本、

そして、アメリカやイギリス、ロシアなどの
大国の影が見え隠れしているのです。

彼らの知られざる思惑や、
中東で紛争がなくならないカラクリについて
この新ビデオでは明かします。


私たち日本人は、
中東にぼんやりとしたイメージしか
抱いていませんが、、、

実はこの地域にこそ
世界情勢を紐解く鍵が眠っているのです。

11月26日(日)まで無料公開する
特別ビデオにて暴露しているので、

今すぐにご視聴ください・・・

>ここをクリックして新ビデオを視聴する


*******


イスラエル・ハマス戦争に代表される
中東戦争の舞台裏には、、、

ユダヤ人の姿が見え隠れしていました。



19世紀後半。

ユダヤ人は、
ヨーロッパでひどい迫害を受けていた。


キリスト教に真っ向から対立する
信仰を持つユダヤ人は、

一方的に「イエス様に対する裏切り者」
という烙印を押され、差別を受けていたのだ。


それだけではなく、
たとえば、、、


●ロシアでは、時の皇帝
アレクサンドル2世を爆弾テロで殺害した
容疑者の中にユダヤ人がいたという理由だけで、

「ポグロム」と呼ばれる
ユダヤ人殺戮が行われ、

何百万人ものユダヤ人が
命を落とすことになったり、、、



●さらには、
「フランス革命」を果たし、

人権や平等を謳っていた
先進国:フランスでも、

無罪のユダヤ軍人が
スパイ容疑にかけられ、、、

その影響で、多くのフランス人が
「ユダヤ人をやっつけろ!」
怒号を飛ばすようになっていた。


そう、もはやヨーロッパ地域に、
彼らユダヤ人の居場所はほとんどなかった

そして、この迫害を受けた
ユダヤ人たちは、

ロシアやヨーロッパへの
憎しみの感情を抱きつつ、

アメリカへと逃亡していったのだ。


その憎しみは
想像を絶するもので、、、



ジェイコブ・シフというユダヤ人は、
日露戦争の際、、、

かつての大殺戮:ポグロムの復讐として、
憎きロシアを潰すために

2億ドルもの大金を積んで
日本を援助したと言われるほどだった。

このように不当な扱いを受けていた
ユダヤ人たちは、

ヨーロッパやロシアへの
深い恨みを募らせていた。

しかし、世界各地を転々としていた
ユダヤ人にとって、

こうした大国に対して
力を行使するなど到底不可能


そんな理不尽な状況の中でも、

希望を失わないようにと
あるユダヤ人の男が、彼らの終着点…

「とある理想」を掲げた。

===
我々ユダヤ人の居場所は、
ヨーロッパにはない。

2000年前にローマに破壊された祖国を
パレスチナに建国しよう。

故郷へ帰ろう
と、、
===

しかし、このとき
このパレスチナの土地というのは
オスマン帝国が占領しており、、、

迫害を受けていたユダヤ人が
ここに割って入ろうなど

「夢物語だ」と思われた。


しかし、このパレスチナを舞台にした
「夢物語」が、

のちに数々の戦争を
招くことになるなど、、、

誰も想像すらできなかった・・・


ここから先は
新ビデオで公開します。

実は、このパレスチナに
ユダヤ国家を作ろうとする運動が

数々の中東戦争の
火種となっていったのです・・・

>ここから新ビデオを視聴する





追伸:最新講義が解禁!


「月刊ニュースの争点」
最新講義のご案内を実施しています。

今月は、、、
「中東戦争特集」です。



作家・世界史講師:茂木誠氏



麗澤大学客員教授:飯山陽氏をお呼びし、

中東戦争の舞台裏
徹底解説していただいています!

講座の詳細はこちらからご確認ください。

>ここから新講義の詳細を確認する






















































■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

++++++++++++

このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

++++++++++++++++

=======================================================
発行者情報:株式会社経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/
メンバーサイト:https://dpub.jp/login
配信停止はこちら
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をいう! 世界の災難はキリスト教国・ユダヤ教国からやってくる。最後のハルマゲドン。

2023年11月24日 09時02分21秒 | 第三次大戦

ハマスはイスラエルの操り人形

第三次世界大戦はユダヤ

旧約聖書の予言を

実行するハルマゲドン派の大戦略

・・・・

・・・

・・


新シリーズを解禁…

お待たせしました。





裏・北朝鮮 
「ハマスと金正恩とプーチン」 
-中東・米国・ヨーロッパに
影響を及ぼす現代のテロネットワーク

講師:西岡力/麗澤大学教授
です!

11月30日までの期間限定で
最安値
で販売中なので、
今すぐお申し込みください!

>クリックして講座の詳細を知る ※11/30〆切


同時に特別なビデオを
無料で公開しております。
公開は11/30まで!
 


イスラエル vs ハマスは
仕組まれた戦争だった?
-中東を混乱させるアジアの犯罪帝国


「ハマスと●●●は同盟国、
いつか共にアメリカを攻撃する」


テロ組織ハマスの幹部
アリ・バラケ氏はこう述べています。


いま「イスラエル・ハマス戦争」が
起きている背後で...


ハマスと手を結び、
闇の取引をおこない、
戦争を煽って中東を混乱させている
「犯罪帝国」の正体を
あなたはご存知ですか?...


それは

・中国ではありません

・イランでもありません

・プーチンが支配している
ロシアでもありません...


39歳の独裁者が
長年恐怖政治をおこなっている
アジアの「あの犯罪国家」だったのです…

>続きを動画で見る  ※11/30〆切



 



 

 

 

 
================================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。


発行者情報:経営科学出版『月刊歴史塾』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社 経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/
http://www.keieikagakupub.com/support/

メンバーサイトhttps://dpub.jp/library/#/
配信停止はこちらをクリック
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ潰しのスパイ達。

2023年11月24日 08時51分26秒 | 第三次大戦

イスラエルがつくった

ハマスのヤラセ・テロを

口実にしての

ガザ破壊

虐殺のやり方の

個人版?

・・・・

・・・

・・

SNSで大炎上。中国のトヨタ販売店で店員が客に「罵詈雑言」を浴びせた動画が拡散していた

2023.11.24
 
三元桥丰田

一体何が原因だったのでしょうか。中国のトヨタ販売店で、中国人従業員が自家用車を購入するために来店した中国人の顧客に対し、大声で罵詈雑言を浴びせる動画が大拡散、批判の的となっています。日刊で中国の自動車業界情報を配信するメルマガ『CHINA CASE』では今回、その動画の内容を紹介するとともに背景を推測。さらにこの騒動がトヨタに与える影響を考察しています。

江西省南昌市の一汽トヨタ販売店において、ある販売店員が顧客に罵詈雑言、その様子をとらえた動画が中国のSNSで拡散、炎上した。

訳すのが難しいが、当店員は「10万元(約200万円)の車を買うということを何だと思っているのか」と顧客に浴びせ、その言い回しが中国ネット界で流行語のようになっている。

あまつさえ、「買わないなら出て行け」とも浴びせている。中国人同士のやり取りで、販売店従業員とはいえ、トヨタの中国におけるブランド毀損にもつながりかねない。

詳細なやり取りは不明だ。一説には広州市にいたその顧客は父のために自動車購入が必要になり、同店舗に連絡したところ、「自動車購入にはご来店いただく必要がある」と店舗側からの回答があった。

10月になり、実際に来店、商談に入った。顧客側は一括での支払いを希望したが、店舗側はこれを無視、ローンを利用してください、というようなやり取りがあったという。

この後、特に店舗側、特にそのうちの一人が激高した、という流れのようだ。

実際の映像を見てわかる販売店従業員の異常さ

中国において、特に南昌市のような、小さくはないが地方都市において、10万元の価値は安くはない。年間の生活費にも相当する、ともされるし、それは日本ともそう変わらない感覚。

それを一括払いで、という顧客の態度、また店舗側の戦略としてもローンにしたい思惑があったのかどうか、このあたりの両者の行き違いで発生したものと考えられる。

しかしそうであっても、何があっても顧客に対して罵詈雑言を浴びせるのは、自動車販売店にとって完全なるNGだ。しかも買わないとは言っておらず、支払方法の違いだけで。

実際の映像を見ると、ただでさえ声が大きいと言われる中国人の、その何倍もの音量で、カメラを向けている顧客側に言葉をたたきつけている様子が確認でき、異常だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵は本能寺

2023年11月24日 08時47分33秒 | 第三次大戦
 

<独自>「日本に赤っ恥かかせた」…メーカー幹部に言い放った日本外交官 中共忖度で邦人トラブル対処せず

 
2023/11/24
 
更新: 2023/11/23

「とんでもないことをしてくれましたね。あなたは日本に赤っ恥をかかせた!」駐中国日本公使(当時)は日系企業の重役と会うやいなや、こう畳みかけた。

時は改革開放真っ只中の共産主義中国。文化大革命の傷が癒えぬまま、共産党指導部の号令で外資の呼び込みが始まった。日本の大手メーカーで長年、中国事業を担当していたA氏は、この話の中心人物である。A氏は、匿名を条件に取材に応じた。

日本大使館は助けてくれない

「大使館は助けてくれない」とA氏は回想する。

「当時、ある日本人駐在員が中国で問題を起こしたとの連絡が私のところに飛び込んできた。中国当局が検挙し、強制送還するという。私は責任者として、当時の日本公使に呼ばれた」

「祖国」が外交手腕を発揮して事態を打開してくれるだろう。A氏はそう信じて大使館へと急いだ。

「中国当局は何を言うかわからない。当事者の言うことを聞かずに、頭ごなしに濡れ衣を着せてくることもある。民間企業には邦人を助ける能力がない。日本人を助けてくれるのは大使館だけだ」とA氏。しかし、現実は残酷だった。

「とんでもないことをしてくれましたね。これは自分で始末しなさい」と公使は冷たく言い放った。「僕が生きてて一番怖かった瞬間だ。我々は日本のために仕事しているのに。その対応はひどいではないかと、私も怒った。あなたたちは日本のために何をやっているのかと」

A氏によると、欧米諸国の大使館は非常に強硬な姿勢だった。上海の元租界には、フランス大使館がある。A氏によると、フランス人が中共の官憲に拘束されると、大使が出向き、その場で解決しようとすごい剣幕だったという。

大紀元エポックタイムズは本件について外務省にコメントを求めた。「個別具体的な事案について、政府が見解を述べるのは控える」としつつ、中国に滞在する邦人の安全確保に全力を尽くしていると答えた。

脅かされる邦人の安全

基本的人権を認めない中国共産党統治下の中国において、邦人の身体の安全は著しく脅かされている。外務省によれば、2015年以降、拘束された邦人は計17人にのぼる。岸田首相は米国で習近平と会談した際にも、中国で拘束されている邦人について、早期解放を改めて求めた。

中国に住む日本人の数も過去10年間で減り続けており、2022年には10万2066人になった。今年も同様の減少が見られれば、中国に滞在する邦人数は2004年以来最低水準となりそうだ。

いっぽう、邦人の安全確保をめぐっては、外務省の消極的とも言える対応に、国会議員が憤りを見せている。

「本気で日本人を守るという思いが外務省は全くないと、多くの人たちは怒りを感じている。次々と日本人が捕まるようなことがあったらどう責任を取るのか」ーー。松原仁衆議院議員は11月17日、衆議院外務委員会で問いただした。

中国共産党が7月に反スパイ法を改正したことを受けて、米国は自国民に対し中国本土への「渡航の再考」を促す警告を発している。いっぽう、日本の外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。

「事態がこれだけ深刻化し、反スパイ法を始め、情報三法なども出てきている。中国は従来と同じ扱いにするわけにはいかない」と松原氏は危機感をあらわにした。相次ぐ邦人拘束の事例を挙げ、危険レベル1を中国全域に適用すべきだと主張した。

これに対し外務省は「(中国全域が)新疆ウイグル自治区及びチベット自治区におけるような不安定な状況になってない」ことを踏まえ、危険レベルを「0」のままにしている。

上川陽子外相も答弁席に立った。中国には「透明性の面や司法プロセスの面で色々な課題がある」との認識を示すものの、邦人安全確保への有効的な対策案等は提示しなかった。

松原氏は最後に「外務省はもう少しアグレッシブに、本気で邦人、日本人を守るということを明確に言うことが重要」だと強調した。

逃げる外資

共産党体制下にある中国では、法律が統治の道具として使われる。改正反スパイ法のほか、国家安全法など、恣意的な運用がなされる法律が相次ぎ制定されている。

共産党が「外国資本の誘致」を呼びかける一方、こうしたリスクを伴う中国ビジネスの困難さゆえ、外資流出は止まらない。

今年の中国株市場への純外国資金流入は77%減少して547億人民元になったと、ファイナンシャル・タイムズは21日報じている。

中国国家外資管理局が3日公表した、7月から9月の国際収支統計によれば、1998年の統計公開以来初めてのマイナス記録となった。新規投資よりも撤退や規模縮小の動きが大きくなったことを示している。

中国ビジネスを展開している日本企業も萎縮傾向が顕著となった。21日、日本貿易振興機構(JETRO)が発表した調査によれば、日本企業710社のうち、今後1年から2年で中国での事業の拡大を見込んでいると回答した企業は27.7%にとどまり、初めて3割を下回った。

政治・安全保障担当記者。金融機関勤務を経て、エポックタイムズに入社。社会問題や国際報道も取り扱う。閣僚経験者や国会議員、学者、軍人、インフルエンサー、民主活動家などに対する取材経験を持つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実発見AI をつくろう。名付けて TrueAI.

2023年11月24日 08時43分34秒 | 第三次大戦


期間限定で、
会員制サービス「週刊ルネサンスレポート」
の特別動画を今だけ公開しています。

<地球温暖化はウソだった?>

・シロクマは増えている
・地球温暖化による「海面上昇」は嘘
など…

常識を覆す、衝撃的な
“真実”の数々に迫ります。

残り3日間限定のご案内となりますので、
お見逃しのないようご注意ください。


>動画をすぐ確認する

**********

地球温暖化による海面上昇で
沈みかけている島国、「ツバル」



NHKスペシャルでも取り上げられ、
「腰の位置まで海面が上がり、
島が水没してしまいそうだ…」
という様子が流されました。

しかし、この通説が今、
真っ向から覆ろうとしています。

実は、ツバルは現在、
沈むどころか、国土が拡大している
というのです‥

東京大学名誉教授、
渡辺正先生は、こう語ります。

===

「地球温暖化が進むと、
温まった海水が膨張し、海面がじわじわ上がる…」
という話は、今や教科書にも載っています。

NHK でも、温暖化による
海面上昇で「ツバル」という島が
水没するという番組を報道していました。

「地球温暖化がツバルを水没させる」
というイメージを視聴者の心に
浸み込ませたんですが…

実はあれ、かなり印象操作が入っています。

NHKがツバルを訪れた2006年2月は、
数十年に一度の大満潮のタイミング。

そのピンポイントのタイミングで訪れ、
大袈裟な映像を撮ったんです。

実際には、ツバルの潮位データは
観測開始から30年ほど
ほぼ横ばいで推移しています。

しかも、ツバル周辺は
全部サンゴ礁の島なのですが、

近年の報告では、
そのエリアにある島の半分以上は
面積が増加傾向にあるそうです。
  
===

なぜ、このような嘘に近い報道が
常識になっているのでしょうか?

そこには、「温暖化」を広めることで
都合よく莫大な利益を得る、
とある組織の存在がありました…


>特別ビデオで真相を知る



ダイレクト出版政経部門
ルネサンス編集部 田中




╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<11月公開・おすすめのYouTube作品>

【日本に科学者はいない】
真理探究に興味のない日本式科学の弊害とは?
【筑波大学システム系准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【十七条の憲法から紐解く】
聖徳太子が広めた日本人精神の真髄とは
【東北大学名誉教授 田中英道

動画を視聴する

【再生可能エネルギーの罠】
学者が再生可能エネルギーを推奨する
真の意図と真実の見分け方
【情報工学者・筑波大学准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【日本仏教の起源】最澄が唱えた
日本人独特の世界観に基づく日本仏教の特徴とその変遷
【「国際派日本人養成講座」編集長】

動画を視聴する


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      <ダイレクト出版 政経部門発行>
  一流の有識者の提言がまとめて読める…
 「オピニオン誌ルネサンス」はこちら

           < 最新号 vol.15 >
    医療・環境・地震予知
   嘘だらけの科学者たち


                      >詳細を見る


    「ルネサンス」バックナンバー
はこちら

                       >詳細を見る


<ルネサンス編集部公式Youtubeのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報から裏話までお届け。

公式YouTubeチャンネルの登録はこちら

Youtubeを確認する

<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…

一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^

ツイッターを確認する

<ルネサンス編集部公式Instagramのご紹介>
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。

インスタグラムを確認する

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって 

Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。

当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。

社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。

そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。

その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。

これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。

長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…

高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。

もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。

そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。

次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。

そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。

「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。

明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。

新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。


=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・ルネサンス編集部
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

>https://dpub.jp/contact_forms/input

=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まり・始まり、chatGPT等を使っての嘘・プラパガン作戦。販売停止は序の口・世界大戦。

2023年11月23日 13時27分00秒 | 第三次大戦


Googleでの販売を止められてしまいました...




この被害に遭ったのは、、、

国際ジャーナリストの堤未果さんと
共同で制作したとある1冊の書籍です。


それがこちらの
「株式会社アメリカの日本解体計画」
〜「お金」と「人事」で世界が見える です。

こちらの書籍は、
オンライン限定で販売を開始したのですが、、、

なんと、書店に置かずインターネットだけで、
15万部を達成しました。

「出版不況」と言われる現代において
10万部を超えれば大ベストセラーです・・・



あまりの売れ行きに
とてもびっくりしましたが、、、

「これからたくさんの方にお届けできる」と、
期待に胸を躍らせていました。



しかし、ある日。
私たちに悲劇が襲います・・・



なんと、堤未果さんの書籍

「株式会社アメリカの日本解体計画」
〜「お金」と「人事」で世界が見えるが、、、

Google広告で販売ができなくなってしまったのです。


Googleが言論統制をしていることは、
近年明らかになってきてはいましたが、、、

実際に、
私たちのプロジェクトも対象になってしまうとは
思いもしませんでした・・・


この書籍には、一部の人々にとって
「あまりに不都合な真実」が書かれていたのでしょうか。


たとえば、
この書籍には、、、



ゴールドマンサックスの副社長:
ロバート・ゼーリック氏から、

日本の当時郵政民営化担当大臣:竹中平蔵氏に
日本人の郵便貯金340兆円の解放を促すような

手紙が送られていたことや、、、


■中国をはじめとする外国資本による
国土争奪戦が起こっている中、

日本政府はなぜか、
より、外国人が日本の農地を買いやすくなるように
農地法を改正していたこと、、、


■さらには、菅政権のブレーンとして
元ゴールドマン・サックスの上層部の男が入り込み、

日本の中小企業を潰し、M&Aの手数料で
ウォール街をボロ儲けさせる可能性が上がる
法改正が推進されていたこと、、、


などなど、
日本の不都合な真実の数々が書かれていました。

今回、このGoogleから
嫌われてしまった書籍の内容を

もっと多くの国民に知らせるため...
マンガでの再出版を決めました。

それが、、、

マンガ「株式会社アメリカの日本解体計画」
〜「お金」と「人事」で世界が見えるです。

 


明日11月23日(木)まで
出版記念キャンペーンとして、
特別価格にてご案内しております。
↓  ↓  ↓
>キャンペーンの詳細は、コチラから




追伸


Google広告での販売を停止された
堤未果のベストセラー書籍

「株式会社アメリカの日本解体計画」
〜「お金」と「人事」で世界が見えるですが、、、


「一人でも多くの日本人に読んでもらいたい」
という思いから、私たちに馴染み深い

マンガにリメイクをして、
再出版しました!




先日、納品されたばかりの最新書籍です。
(まだ一般公開前で、Amazonにも出品しておりません)


日頃より堤未果さんの活動を
応援してくださっている


感謝の気持ちを込めて、ささやかながら
出版記念特別キャンペーンを実施しております。


本ページからですと、、、

20%OFFの特別価格1,320円(税込)にて、
ご案内しております。

なお、送料も無料です。
(弊社がご負担します!)
↓  ↓  ↓
>堤未果さんの最新刊はコチラ




■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

++++++++++++

このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

++++++++++++++++

=======================================================
発行者情報:株式会社経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms
メンバーサイト:https://dpub.jp/library/#/contents
配信停止はこちら
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すご〜い、反ユダヤとは?、頑張れ・がんばれ・ガンバレ、イーロン・マスク。

2023年11月23日 13時19分02秒 | システムの崩壊

反ユダヤ主義的と批判浴びるイーロン・マスク、「Xのガザ関連収入を寄付」と発表

<picture></picture>

Frederic Legrand - COMEO (Shutterstock)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸悪の根源は・ウクライナ出似非・ユダヤ人

2023年11月23日 13時07分12秒 | 資本主義・自由と民主主義

ハマスはイスラエルが作り

今回のテロはウクライナからの

USA武器で起こされたヤラセなのでは?

ガザの北半分が破壊されて平らにされています

ガザの沖合に石油が見つかったので

石油基地を作るためにガザの

北半分を平らにしているのでは?

いずれにしろそれはやがてわかります

・・・・

・・・

・・

 

 


// 編集部からのお知らせ //

「あの男が死んでから2年経つが、
 
未だ心が休まらない…」


時は遡り、

戦乱ひしめく大航海時代。

当時、世界中に領土を
持っていたことから

”太陽の沈まぬ国”

と呼ばれたスペインが

あまりの恐怖から、
彼の死を望むほどに恐れた

戦国武将が日本にいた…


続きを確認する


*****

こんにちは。
ダイレクト出版 政経部門の林です。

ハマスのテロ攻撃から
早くも1ヶ月以上経って、
毎日様々なニュースが流れていますね。

日本人にとって中東は遠い国ですし、
ただでさえ中東情勢は複雑なイメージがあるので、
ニュースを見ていても、

「結局、何が問題なの?誰が悪いの?」
「そもそもイスラエルってどんな国?」

と思う方もいるかもしれません。

本日は、日本のメディアからは見えてこない
“誤解されやすい”イスラエルという国について、、

藤井先生に解説していただきました。


*****

from:国際政治学者・藤井厳喜

◼︎ メディアが報じない「イスラエル」の真実

イスラエルという国について
誤解があるといけないので、
一つお話ししておきたいと思います。

それは、イスラエルは
大変民主的な国家だということです。

イスラエルは国民900万人のうち、
20%がアラブ系(約180万人)、
いわゆるパレスチナ人です。

そしてこの人たちにもきちんと
参政権が与えられています。

少数派ではありますが、
アラブ民族の党もあります。

国会議員もいますし、
かつては連立政権で与党側になって、
大臣が出たことがあります。

そして、これらのパレスチナ人は
兵役の義務を免除されています。

イスラエルでは男性が3年、女性が2年、
兵役の義務があります。

しかしパレスチナ人にも兵役を課すと、
ガザ地域に住んでいる同じパレスチナ人に対して
銃を向けざるを得ません。

それはパレスチナ人にとって大変辛いことですから、
そういったことを考慮して、免除されているのです。

ですから、パレスチナ人がイスラエル国民として
自分たちの文化を守り、信仰を守りながら
生きていくこともできるのです。

これはチャイナにおける
チベット人やウイグル人の立場とは
全く違います。

そのことが日本のメディアでは
紹介されておりません。


そして今回のハマスのテロ攻撃ですが、
それ以前から毎日のようにロケット弾が
イスラエルに撃ち込まれていた
ということもまた事実です。

そしてガザ地区も、かつては
イスラエルが占領していましたが、
今はもう引き上げています。

ですから本来なら和平に向かっても
いい状況だったのに、
ハマスというテロ集団が
そこを占拠してしまったということです。

そのようなイスラエルの立場も
知っておくべきかと思います。

今回のニュースで非常に気になるのは、
ハマス側の報道をそのまま事実として
日本のテレビでは話していることです。

「病院が爆撃されて500人死んだ」
という数字一つとっても、
検証された数字ではありません。

そしてハマスが病院や学校を
利用して、そこに基地を作っている。
さらにロケット発射装置を据えて
イスラエルを攻撃している。

こういったことも事実なのです。
日本の報道ではバランスが
とれていないと感じます。


◼︎ 日経インタビューからわかる
 和平を望むイスラエル国民

そのような中で、11月9日の日経朝刊が
大変いい記事を載せていました。

シンベトというイスラエルの諜報機関で、
長官をやっていたアミ・アヤロンさん
という方のインタビュー記事です。

このアミ・アヤロンさんは
イスラエル海軍トップの立場を経て、
1996〜2000年にシンベト長官を務めた方です。

記事によると、
「対パレスチナ政策の何が間違っていたのか?」
という質問に対し、
次のように答えています。

「ネタニヤフ政権は、
カタールからハマスに
巨額の資金が流れるのを黙認した。

パレスチナ国家の樹立を実現させないため、
(パレスチナ自治政府の主流派の)
ファタハに対抗させた。

パレスチナが分裂しているから
対話できないという言い訳にしていた」

非常に大事な話をされていると思います。

ファタハというのは
ヨルダン川西岸地域に自治政府を作っている
パレスチナの政党です。

そのファタハと対立しているのが、
ガザにいるハマスなのです。

そこでハマスの力が強くなれば
パレスチナが分裂してくれる。

そうすれば、
「対話する相手がパレスチナにはいないじゃないか」
と、話し合いを拒否することができる。

そのようにネタニヤフ政権は
考えていたということです。

そうしているうちに、ヨルダン川西岸に
ユダヤ人がどんどん住み始めたという
経緯があります。

つまりネタニヤフ政権は、
自分たちの一番の敵であるはずのハマスが
力をつけることを望んでいたということ。

これがまずかったのだと、
アヤロンさんは言っているのです。

そして次のようにも言っています。

「重要なのは、双方が希望を抱けることだ。
 私の生きている間には無理だとしても
 和平は実現可能だ」

このシンベト元長官のように、

軍のトップにいた人など、
イスラエルの安全を何よりも大事と
思っている人の中には
和平合意を望んでいる人が多くいます。

私は早くこの戦乱が収まることを祈りますし、
その後には必ず、和平の機運が
盛り上がってくると思います。

多くのイスラエル国民は、
パレスチナとの共存平和を望んでいるのです。


*****

本日のメルマガはいかがでしたか?
執筆の励みになりますので、

ご意見・ご感想・リクエストがあれば

ぜひこちらより教えてください。

感想を書く


**********

<メルマガ著者紹介>

国際政治学者・藤井 厳喜



国内外の大企業・投資家からも
信頼される国際政治学者

ハーバード大学大学院博士課程修了。
日本のマスメディアでは決して報道されない、
欧米政府が扱うレベルの政治・経済の動向。

そして市民レベルの情報も踏まえて、
文化、思想、宗教など多方面から分析し
未来を的確に見抜く予測力は、
内外の専門家から高く評価されている。

著書は第1作の『世界経済大予言』(1984年)以来、
年間数冊のペースで出版され、70冊を上回る。

秘匿性の高い、
年間22万円の会員制レポートは
40年間毎月発行され、
「正確な情報が命」とも言える、
旧三井信託銀行、旧日興証券などの
金融機関や大手企業・個人投資家を中心に
「世界情勢を読み解くバイブル」として
支持されている。

また、国連集会に派遣団として参加し、
1999年、日米保守会議を創設。
その後、米ブッシュ政権との架け橋として、
リチャード・アーミテージ元米国務副長官、
ロバート・ゼーリック世界銀行総裁
(共に当時は民間人)らに掛け合い、
外交の裏側を取り仕切るなどの
国際的・政治的な活動も行ってきた。


藤井 厳喜先生について、もっと知りたい方は、
こちらの特別インタビューをご覧ください。

「藤井厳喜という生き方」前編:
https://www.youtube.com/watch?v=55wB2-PD10w

「藤井厳喜という生き方」後編:
https://www.youtube.com/watch?v=zxeAbtKovwo


*****

<藤井厳喜の講演録・書籍紹介>

【4.5万部突破『トランプの真実』】

トランプがアメリカに
起こした「反エリート旋風」

その正体が分かれば、
今のアメリカで起きていることが、
よりくっきりとわかる。

3,278円の書籍が、
公式サイトからは2,178円…

しかも、、、
100%返金保証付きで
お読みいただけます。

>内容を見る

*****

【藤井厳喜解説:小説『1984』の予言】

20世紀を代表する一冊・
70年前の“予言書”から読み解く
「世界の未来予想図」とは?

>内容を見る

*****

【講演録:米中対立と日本消耗】

TVが報じない、
米中対決の裏の流れが
スッキリとわかります。

>内容を見る

*****

【書籍:台湾を見れば世界がわかる】

米中対立の最前線・関ヶ原となる台湾。
台湾を知らずして、
今後の世界情勢は正しく読めない?

>内容を見る



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<11月公開・おすすめのYouTube作品>

【日本に科学者はいない】
真理探究に興味のない日本式科学の弊害とは?
【筑波大学システム系准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【十七条の憲法から紐解く】
聖徳太子が広めた日本人精神の真髄とは
【東北大学名誉教授 田中英道

動画を視聴する

【再生可能エネルギーの罠】
学者が再生可能エネルギーを推奨する
真の意図と真実の見分け方
【情報工学者・筑波大学准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【日本仏教の起源】最澄が唱えた
日本人独特の世界観に基づく日本仏教の特徴とその変遷
【「国際派日本人養成講座」編集長】

動画を視聴する


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      <ダイレクト出版 政経部門発行>
  一流の有識者の提言がまとめて読める…
 「オピニオン誌ルネサンス」はこちら

           < 最新号 vol.15 >
    医療・環境・地震予知
   嘘だらけの科学者たち


                      >詳細を見る


    「ルネサンス」バックナンバー
はこちら

                       >詳細を見る


<ルネサンス編集部公式Youtubeのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報から裏話までお届け。

公式YouTubeチャンネルの登録はこちら

Youtubeを確認する

<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…

一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^

ツイッターを確認する

<ルネサンス編集部公式Instagramのご紹介>
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。

インスタグラムを確認する

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって 

Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。

当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。

社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。

そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。

その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。

これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。

長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…

高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。

もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。

そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。

次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。

そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。

「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。

明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。

新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。


=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・ルネサンス編集部
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

>https://dpub.jp/contact_forms/input

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとコロナで脅かせば・云うがまま、日本人はチョロいね ♬ 臆病な日本人には脅しが一番良い ♬

2023年11月23日 10時49分42秒 | 詐欺師


あなたは、
WHOに1番出資しているところ
どこか分かりますか?

アメリカでしょうか?イギリスでしょうか?
世界銀行でしょうか?日本でしょうか?

残念ながらどれも違います。


正解は、民間企業である、
ビルゲイツ財団が、



世界で1番多く出資しています。



(出典: WHO  Get the data)

このグラフにもある3番目のGAVIアライアンスは、
ビルゲイツも関わっており(お金を出資している)、

実質、2番目と3番目の割合を合計すると、
アメリカを上回る出資額になるわけです。

つまりWHOは、
民間人をスポンサーに運営されているのです。


それを踏まえると、
現在、WHOを実質買い取っているオーナーは、
ビル・ゲイツになります。

そのため、実質上のオーナーと言われています。

そして、ビルゲイツ氏が昨年、著した本には、
「次のパンデミックをどう止めるか」
といった内容のものが書かれていました。


ビル・ゲイツ氏はその本の中で、

「コロナでは国ごとの対応にバラツキがあり、
被害が大きくなったので、世界がWHOの指揮のもと、
団結するシステムを導入すべきだ」

と提唱しています。

この「世界がWHOの指揮のもと、
団結するシステムを導入すべき」
というビル・ゲイツ氏の提唱を、

そっくりそのままWHOが、
2024年に向けて締結しようとしているのが、
パンデミック条約です。
>パンデミック条約に隠された不都合な真実とは?


パンデミック条約?

聞いたことがないな、
と思う方もおられるかもしれません。

それもそのはずです。

日本の大手マスコミは一切報じませんし、
日本の政治家もほとんど内容を理解していません。

なので、一般市民である我々には、
情報が一切伝わってこないのです。


そのパンデミック条約の内容は、
「WHOが各国の議会以上の権限と
法的拘束力を持って感染症への対処法を決定する」
としています。

つまり、パンデミックを理由に、
国家の主権を選挙で選ばれたわけでもない、

民間人(ビルゲイツ)が牛耳る、
外部組織に委ねるということなのです。


そのことについて、
日本人の多くは理解していませんし、

日本の大手マスコミが取り上げることは、
ほとんどありません。

これには既に、ブラジル、ロシア、インド、
マレーシア、中国、イランなどの国が反対しています。

しかし、日本はパンデミック条約に、
賛成するかのように、WHOの新組織を、
日本国内に置くことまで決めているのです。

しかも、日本の各地に、
なぜか新設されるmRNAワクチンの新工場…
(福島県南相馬市、埼玉県北本市)

まだ何も起きていないのに、
周到すぎる準備だと思いませんか?

いずれにせよ、パンデミック条約に関連する
ことが、我が国日本で刻々と進められているのです。

日本の大手マスコミが報じない裏側で、
一体、何が起きているのか?

詳細は、こちらで詳しく解説しています。
>パンデミック条約の不都合な真実を暴露


-月刊インサイダーヒストリー事務局


PS

【明日までの期間限定】

こちらの無料動画を期間限定で
公開しております。



こちらの動画を見ることで、、、

・日本人に知らされていない
 WHOとビルゲイツの不都合な真実

・パンデミック条約よりも危険な
 インフォデミックのカラクリとは?

・2023年11月末日が抵抗期限
 2024年を襲うOne World, One Healthとは?

などなど、、、

WHOとこれからの世界の安全に
関わる問題の驚くべき事実がわかります…!

近現代史研究家である林千勝氏が
独自に仕入れた政府関係者や海外の情報を元に
その謎を解明します!

ぜひ今すぐ
あなたの目でお確かめください…

↓  ↓  ↓
>今すぐ無料動画を視聴する









































=========================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

発行者情報:月刊インサイダーヒストリー事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/

メンバーサイトhttps://academy.38news.jp/
配信停止はこちらをクリック
=========================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国時代

2023年11月23日 08時38分00秒 | 第三次大戦

来る戦国時代は、武人が支配者になります

言い換えれば勝つことが全てに優先されます

 

つまり支配が最重要なのです

そこでは金儲けや

科学上の真実

などは全て二の次となります

 

支配者を怒らせた超富豪の資産は全て没収され

不都合な真実は闇に葬られます

全ては支配するためです

 

既にchatGPT等による

嘘合戦は始まっているのです

・・・・

・・・

・・

 



会員制サービス「週刊ルネサンスレポート」
の特別動画を今だけ公開しています。

「絶滅するシロクマ」
「海面上昇で沈む島国」など…

データで明かすマスコミ報道3つの嘘を
こちらからぜひご覧ください。

特別ビデオはこちら

**********

地球温暖化の影響で溶けた氷の上に
ポツンと佇むシロクマ…


(出典:https://agora-web.jp/archives/2056285.html)

科学雑誌の権威である『サイエンス』が報じたこの写真。
見たことがある人もいるのではないでしょうか?

実はこれ…
合成写真なんです。

合成を指摘され、サイエンスは
編集者の”間違い”で掲載されてしまったと訂正。




でも一体なぜ、
世界的な科学雑誌『サイエンス』で
こんなことが行われているのでしょうか?

実はその裏には、
大きな利権が動いていたのです…


>サイエンスが便乗した科学利権の正体を知る



ダイレクト出版政経部門
ルネサンス編集部 田中




╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<11月公開・おすすめのYouTube作品>

【日本に科学者はいない】
真理探究に興味のない日本式科学の弊害とは?
【筑波大学システム系准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【十七条の憲法から紐解く】
聖徳太子が広めた日本人精神の真髄とは
【東北大学名誉教授 田中英道

動画を視聴する

【再生可能エネルギーの罠】
学者が再生可能エネルギーを推奨する
真の意図と真実の見分け方
【情報工学者・筑波大学准教授 掛谷英紀】

動画を視聴する

【日本仏教の起源】最澄が唱えた
日本人独特の世界観に基づく日本仏教の特徴とその変遷
【「国際派日本人養成講座」編集長】

動画を視聴する


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      <ダイレクト出版 政経部門発行>
  一流の有識者の提言がまとめて読める…
 「オピニオン誌ルネサンス」はこちら

           < 最新号 vol.15 >
    医療・環境・地震予知
   嘘だらけの科学者たち


                      >詳細を見る


    「ルネサンス」バックナンバー
はこちら

                       >詳細を見る


<ルネサンス編集部公式Youtubeのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報から裏話までお届け。

公式YouTubeチャンネルの登録はこちら

Youtubeを確認する

<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…

一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^

ツイッターを確認する

<ルネサンス編集部公式Instagramのご紹介>
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。

インスタグラムを確認する

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって 

Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。

当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。

社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。

そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。

その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。

これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。

長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…

高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。

もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。

そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。

次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。

そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。

「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。

明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。

新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。


=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・ルネサンス編集部
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

>https://dpub.jp/contact_forms/input

=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NATOの分裂は秒読み。がんばれ・頑張れ、エルドアン。

2023年11月22日 13時47分36秒 | 第三次大戦

トルコ大統領「イスラエルはテロ国家」 独訪問前に明言

<picture></picture>

トルコ議会で与党議員を前に演説するレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2023年11月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの常套手段、ターゲットの中に分派過激派組織を作る。

2023年11月22日 09時22分24秒 | 第三次大戦


「ハマスは、イスラエルがつくった」

開戦から2ヶ月目に突入し、
休戦協議が進んでいると言われている、

ユダヤ系国家イスラエルvs.アラブ系ハマスによる戦争...

しかし、
20世紀後半にパレスチナ解放機構(PLO)を
指揮したアラファト氏

こんな衝撃的な言葉を残していたことを、
あなたは知っていますか?

「ハマスは、イスラエルがつくった」

おかしいとは思いませんか?

マスコミのニュースでは、
完全な対立構造
どちらかに偏った報道ばかりなのに...

蓋を開けてみると、
まるで、茶番劇かのような戦争が
続けられていたのです...

しかし、
なぜこの茶番劇のような戦争を
両者は続けているのでしょうか?

死者は1万3000人を超え、
負傷者も3万人を超えている(ガザ保健当局)と言われ、

かけがえなのない命
まさに今も危機に晒されているというのに...

そのを読み解くには、

“民族同士の争い”や、
“宗教間の対立”という視点からだけでは
読み解けない、

“ある視点”が必要でした...

一体、その“ある視点”とは?

その視点を持つことで、

実は、
私たちが住む日本にも
すでに危機が及んでいることも

明らかになってくるのでした...

ここからは
あまりにデリケートな内容となるので、

こちらであなたにだけ
その答えをお伝えすることにしました...
ぜひご確認ください...

↓  ↓  ↓

>今スグ答えを確認する






明日で公開を終了します...!


先日から公開してまいりました、
こちらの新動画は、

明日11月22日(水)で
無料公開が終了となります



タイトルは、、、

国際ジャーナリスト:堤未果が切り込む!
イスラエルvs.ハマスの裏側 です!

開戦から2ヶ月目に突入した、

ユダヤ系国家イスラエルvs.
アラブ系ハマスによる戦争に...

国際ジャーナリストの
堤未果氏が切り込みます!

実は、
混沌としたイスラエルvs.ハマス戦争を
読み解く鍵は、

2003年に起きた、
あの大事件にありました...

民族でも宗教でもない
堤未果氏ならではの視点から

マスコミでは語れない、
イスラエルvs.ハマス戦争の裏側に迫ります!

明日11月22日(水)まで
期間限定で、

無料公開中です!

お見逃しのないよう、
こちらから今スグご視聴ください!

↓   ↓   ↓

>今スグ動画を確認する






































■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

++++++++++++

このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

++++++++++++++++

=======================================================
発行者情報:株式会社経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms
メンバーサイト:https://dpub.jp/library/#/contents
配信停止はこちら
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする