便利ですよ~ みたいなことが書いてありました
それには 電子証明書 というものを 取得しなくっちゃならないそうです
電子証明書を取得するには 市役所で 住民基本台帳カード(住基カード)
というICカード(↓) を 作ってもらわなくっちゃなりません
住基カードの取得に 500円 電子証明書の取得に 500円 計1,000円です
電子証明の 有効期限は 3年間です 3年ごとに更新料がかかるそうです
なんだか 面倒くさくなって 今まで通り 税務署に行こうかと思いましたが
“乗りかかった船” ですから 上記の手続きは 済ませました
ところが ところが… これだけでは パソコンからの申告はできないのです
ICカードリーダライタ とい物を買わなくっちゃならないんだそうです
電気店で買うんだそうです 3,000円くらいすると 言ってました
もう嫌になってきました 私の表情を見て 窓口の別の人が
「税務署のパソコンで申告すれば カードリーダはなくても大丈夫」 と言ってましたが…
っていうことは 結局 税務署に行くっていうことでしょう? だんだん 頭にきて
「この住基カードは 確定申告のほかに 何の役に立つんですか?」 と聞いたら
「身分証明になります でも お客さんは 運転免許があるんですよね」 ですって
近いうちに 税務署に行ってみるしかなさそうです
なんだか 1,000円 無駄になったような 感じがするんですが…
チンプンカンプンです??? やめりゃよかった~!