goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

冷え対策

2010-09-26 | つぶやき
今年の夏は あんなに暑かったのに 足の甲が 冷たく感じることがありました
涼しくなるのは 嬉しいのですが 足の冷えのことを思うと 憂鬱になります

いろいろ早めに 対策を考えようと まずはネットで 靴下探し
手始めに こんな物を 買いました



足首にツボがあって そこを温めると良いとかで…足首ウォーマー
昨日から 使っていますが 足首は たしかに暖かい…
でも肝心の 足の甲に 効果があるかどうか…?  は まだ不明…



シルクと綿を 重ねて履くと良い…という 情報もあって ↑ こんな物も


台所の足元暖房器具も 早めに購入しておこうと 電器店を訪ねたら
「暖房器具は10月1日からの販売です」だそうです

あと今関心を持っているのが マッサージや指圧
情報を集めようと 思っています

昨冬は 漢方薬を飲んでみましたが 「う~ん?」 という感じでした
とにかく ありとあらゆることを 試してみて
自分に合う 冷え対策を 見つけたいです

冷え性外来 のある 病院も探しているのですが
まだ 見つけられません



秋ナスの即席漬け物
秋ナスが まだまだ採れます

今朝は 雨ですが 採ってきて 新生姜と秋ナスの 即席漬けを作りました



ナスは薄切り 新生姜は針状に切って 塩でもんで 10分程おきます

しんなりしたら 洗って 絞って 根昆布酢しょう油を ちょこっと
ナスが 小さいので 3~4個分は ペロリ!






コメント (8)

大根1本立ちに

2010-09-26 | 大根
日曜の朝は 朝食がゆっくりなので 食事前に畑仕事
大根の間引きをして 1本立ちにしました

昨日の台風の被害もなく 美味しそうな 間引き菜が採れました
姉と分けました    茹でて 朝ご飯のおかずになりました



暑い最中に 耕したり 虫を退治したり うんざりして
もう 野菜作りは 止めようかな~?   
…などと 愚痴っぽくなったりも したのですが…

こうして 新鮮な間引き菜が 食べられただけで
これまでの苦労を 忘れてしまうんですねぇ~

大根を食べるまでには まだ1ヶ月くらいかかるでしょうが
虫も そんなに多くはないし 何とかなるかもしれません


茎ブロッコリのー寒冷紗外す
茎ブロッコリーは 寒冷紗トンネルに 頭がつっかえています
草丈は60~70cmです   葉に 虫食い痕が だいぶ見えます

それで 今朝 寒冷紗ネットを 外す決心をしました
ネットを外して 葉の裏表を ていねいに点検しました

ヨトウムシが 大中小と 沢山いました
頭がつっかえて 葉が丸まっていた所へ 大きいヨトウムシが隠れていました

ヨトウムシの 老齢幼虫は 日中は 土にもぐっているっていうのに
丸まった葉の中に 居たっていうことは…

ヨトウムシのヤツ 手近で安全な場所と 思ったのかな~?
いずれにしても 大きな黒い糞があれば その辺りに 居るっていう証拠!







コメント (2)