光明寺は 鎌倉駅から歩くと 25分くらいかかります
横須賀水道路歩きで すっかりお馴染みなった 「水道路」の信号を
真っ直ぐに 海に向かって歩くと 材木座の海岸に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/96/59d349207dce95869c6a2bdc0df790f0_s.jpg)
ちょっと海岸に出てみましたが 津波を思うと 怖くて すぐに海岸から去りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c4/952568a020b9c7c570528eb678fee2a9_s.jpg)
光明寺は 大きなお寺さんでした
桜が 満開でした
光明寺の裏山からの眺めが 素晴らしくて
「かながわの景勝50選」に選定されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b3/2619dd8575eabaca93a58de9ca5391eb_s.jpg)
↓の 岩が えぐれている所は 稲村ケ崎の 切通しの辺りだと
休んでいた タクシーの運転手さんが 教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/c7faae9b0ee87203128383bcec6b5a31.jpg)
その左後ろに うっすら見えるのが 江の島だそうです
稲村ケ崎の 少し 右の方に 富士山が 見えるんだそうです
冬になると よく見えるそうですが 今日は 見えませんでした
眺めが良いし 風が涼しいので 運転手さんは ここで休むんだそうです
若宮大路・段葛の桜は 散り始めていました
八幡宮では 震災の復興祈願祭が 行われるそうで 大混雑でした
横須賀水道路歩きで すっかりお馴染みなった 「水道路」の信号を
真っ直ぐに 海に向かって歩くと 材木座の海岸に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/96/59d349207dce95869c6a2bdc0df790f0_s.jpg)
ちょっと海岸に出てみましたが 津波を思うと 怖くて すぐに海岸から去りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c4/952568a020b9c7c570528eb678fee2a9_s.jpg)
光明寺は 大きなお寺さんでした
桜が 満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e0/ad368705907820796fdc43913327bf72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/63/baff5b131536770445cdb7a6a71c4b3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f0/c4c4f1a7cc400776f3f9c9ff3af9aecd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/89/20ce6fa918e2b41449876d5611743e00_s.jpg)
光明寺の裏山からの眺めが 素晴らしくて
「かながわの景勝50選」に選定されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/8f/5f899afd4a95534cb04034d1f0ab0a04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b3/2619dd8575eabaca93a58de9ca5391eb_s.jpg)
↓の 岩が えぐれている所は 稲村ケ崎の 切通しの辺りだと
休んでいた タクシーの運転手さんが 教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/c7faae9b0ee87203128383bcec6b5a31.jpg)
その左後ろに うっすら見えるのが 江の島だそうです
稲村ケ崎の 少し 右の方に 富士山が 見えるんだそうです
冬になると よく見えるそうですが 今日は 見えませんでした
眺めが良いし 風が涼しいので 運転手さんは ここで休むんだそうです
若宮大路・段葛の桜は 散り始めていました
八幡宮では 震災の復興祈願祭が 行われるそうで 大混雑でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/00498277dcd84708f946bfcabedf5f02.jpg)