畝作り
2011-04-18 | 野菜
今日は 午前も午後も 畝作りをしました
午前中は 茎ブロッコリーを 撤去して 耕耘機をかけ
苦土石灰を蒔いて 丁寧に耕しました (約4mの畝)
←のこぎりで切った 茎ブロッコリーの根元
もう1ヶ所 2mの畝も 耕耘機をかけて 石灰を撒きました
短い畝に 耕耘機をかけるのは 大変なのです
すぐに Uターンしなくちゃならないので 大変です
ふだん使わない筋肉を使うのです
明日 脇腹の筋肉痛になると思います
午後は ミニトマトの畝を 作りました
『やさいの時間』に出ていた “溝施肥” で 畝を作りました
2mの畝が2本です
これで6本のイエローアイコを植えることができます
“溝施肥”は 実際にやってみると なかなか大変でした
疲れました~!
今夜から 雨になるらしいので マルチは しませんでした
切り過ぎて 駄目になってしまったかと 思われた タラの木
1本は 葉っぱが 出てきたので 生きていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a5/c0a2e2ab71ace3f886b2ace39512d598_s.jpg)
プランターの 野菜が 食べごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/afdf828427847c0367bda4bb6507692c.jpg)
左から サンチュ・ホウレン草・シュンギク
午前中は 茎ブロッコリーを 撤去して 耕耘機をかけ
苦土石灰を蒔いて 丁寧に耕しました (約4mの畝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a1/bbf2f13f5a7c6dcf89620de40930867f_s.jpg)
もう1ヶ所 2mの畝も 耕耘機をかけて 石灰を撒きました
短い畝に 耕耘機をかけるのは 大変なのです
すぐに Uターンしなくちゃならないので 大変です
ふだん使わない筋肉を使うのです
明日 脇腹の筋肉痛になると思います
午後は ミニトマトの畝を 作りました
『やさいの時間』に出ていた “溝施肥” で 畝を作りました
2mの畝が2本です
これで6本のイエローアイコを植えることができます
“溝施肥”は 実際にやってみると なかなか大変でした
疲れました~!
今夜から 雨になるらしいので マルチは しませんでした
切り過ぎて 駄目になってしまったかと 思われた タラの木
1本は 葉っぱが 出てきたので 生きていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a5/c0a2e2ab71ace3f886b2ace39512d598_s.jpg)
プランターの 野菜が 食べごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/afdf828427847c0367bda4bb6507692c.jpg)
左から サンチュ・ホウレン草・シュンギク