おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

行灯が不可欠です

2011-04-27 | Weblog
このところ 風の強い日が 多いです
夏野菜の苗を 強風から守るには 行灯が 不可欠です

    

左から ズッキーニ(ステラ)  接ぎ木ナス(千両2号)  接ぎ木トマト(桃太郎)

ズッキーニは 葉が大きくなって 行灯の中が 窮屈そうですが
まだ 行灯を 外すわけには いきません

ナスとトマトは 昨日植えました(3本ずつ)
行灯は 堆肥の袋を 再利用しています



昨夜など ものすごい強風で 古い我が家は ガタガタしてました
エンドウ類は 倒れていないだろうか…?
と 寝ながら 心配しました

幸い エンドウ類 全てが 大丈夫でした
かなり 慎重に ネットを張ったり テープで囲んだりしましたので
それなりの 効果はあったのかもしれません
助かりました


トウモロコシは 支柱をしてあったので 大丈夫でした



  

トモロコシの 株間に 蒔いた 枝豆が 芽を出しかけています
鳥に食われそうなので 植木鉢や 要らないザル等を かぶせてあります


昨日は ジャガイモの土寄せも しました
雨が降って 土が黒々して いい感じです



コメント (2)

オクラ発芽

2011-04-27 | オクラ
4/20に 種を 水に浸し 翌4/21に ポットに蒔いた オクラが 
一昨日から 発芽しています

オクラの 双葉って 葉先が ちょっと すぼんでいて 可愛い!



1週間で発芽するとは 思いませんでした
やっぱり 一晩水に浸しておくと 早いのでしょうかね


畑に直に蒔くと 双葉の葉裏に アブラムシがつくことが 多かったです
だから ここ数年は 5月になってから 種を蒔いていました

あと 小さい苗が ネキリムシに やられることも 多かったです
根元を チョッキリ 切られてしまい ガッカリしたものです

しっかりした苗になってから 畑に 植えようと 思います
2本セットで 植えたら ネキリムシが 切りにくいかも?  
…とも思っていますが どんなものでしょう~?



今日のたけのこ料理  (料理と言うほどのこともない…)

 たけのこと キヌサヤの 味噌汁

 たけのこの油味噌炒め 木の芽和え

 お昼のパスタ(ベーコン・キヌサヤ・筍)
コメント (6)