おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ミトン

2011-09-14 | 趣味
オーブンの中の熱い天板をつかむミトンが ボロボロになって 捨てましたが
その後 手頃な物が 見つからなくて 困っていました

可愛い花柄みたいのが多くて うちの古い台所には なんだか似合わない
それに お値段も 高くて なんとなく 買う気になれず…


今日 たまたま 横浜の 知らない店 (Francfranc フランフラン)で
花柄でないミトンを 見つけました
値段も 他よりは 少し安かったです



ミトンて 左右セットで 売らないのは 何故かな~?
みんな 一つだけで 使っているんでしょうか?
私は 2つ買ってきました

最近 オーブン料理など 全然してないんですが…



コメント (6)

大根用の畝完成

2011-09-14 | Weblog
暑かったので 大根用の畝を 深く耕すのに 日数がかかってしまいました
毎日少しずつ 進めて 昨日やっと 耕しは終わりました

大根用の畝なので スコップで 深く掘り起こしました
石灰を入れて掘り起こし 堆肥を入れて また掘り起こし
肥料を入れて またまた掘りおこし…で 3回は掘り起こしをしました

土が乾いていたので 夕方 たっぷ~り 水を撒いておきました
今朝 6時から マルチ掛けをしました



15cm間隔に穴のあいた 黒マルチを使いました
ここに蒔く大根は 耐病総太り なので 株間は30cm欲しいです

2列で 1穴おきに 耐病総太り を蒔いて 
空いている穴には 葉ダイコン を 蒔こうと思ったのです



耐病総太りは 22穴に蒔きました
残った穴全部に 葉太郎を蒔いたら多すぎるので 葉太郎は30穴にしました

どれがどれだか 分からなくなってしまうと困るので
耐病総太りの穴には 竹串を立てて 目印にしました



葉太郎は 青菜として 早く食べてしまうので
耐病総太りが 大きくなる頃には 抜いてしまうから 邪魔にはならないでしょう

自分では 良い考え! と思っていますが どうなることでしょう?