初めて栽培する トロンボンチーノ 雌花が咲きました
ズッキーニの 一種のようです 蔓で伸びるタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/9bfc6cde0658fe270c8c62d62009ea91.jpg)
細長く 丸まったような形の ズッキーニらしいです(これは丸まってない?)
金管楽器の トロンボーンみたいだから トロンボンチーノという名前に
なったのだろうと 私は 勝手にそう思っています
今朝は 雌花が 4つも咲いていました
雄花は だいぶ前から 咲いていましたが
雌花は なかなか咲かなくて 心配していました
昨日 見た時 「明日は 雌花が 咲きそうだな~」と思っていました
昨日より グンと長くなっていたので 驚きました
30cm以上ありそうです
収穫の時期が 分かりません…?
畑が狭いので 這わせずに 簡単な棚を作りましたが
これでは 足りそうもないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/64d1aef6ad25c1f2bb154a0238ba3c6a.jpg)
Lastキュウリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/c4f06cdcfe76f3502bf605a04d17b1ac.jpg)
ゴーヤの下 左が 第5期キュウリの最後
右は 第6期キュウリの 最初の収穫です
第5期は かなり採れましたが 今日で撤去します
第6期は 大きくは 育たず これ以上は 伸びないかもしれません
見た目は 全然ダメですが 食べてみたら 美味しかったですよ
今年最後かもしれないと思って 味わって 食べました
鎌倉の 野菜直売所でも この程度のキュウリを 売っていました
農家の人が作っても 露地栽培では 最後は こうなるんですね
6月初めから 3ヶ月間 美味しいキュウリが食べられて 幸せでした
9/6播種の ミニ大根「三太郎」 きれいに発芽しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/5163da07c0cbec95c6a43b112279e8ce.jpg)
1穴5粒の種を蒔きました ほぼパーフェクトに発芽してます
今年は 大根も ネットを掛けないつもりです
20ヶ所ですから 毎日毎日 点検します
シンクイムシは 小さくて ネットの上からでは 見えないし
ネットを 掛けたり外したりが億劫で ついつい点検がおろそかになるからです
芽キャベツ 3本
茎ブロッコリー 6本
ブロッコリー 7本
キャベツ 3本
大根 20ヶ所
これら全部を 毎日 点検です
少し大きくなれば 毎日でなくても 大丈夫でしょう
これ以外に トレイでまだまだ 育苗中なのは
①ミニ白菜
②イタリアナ菜花
③かき菜(のらぼう菜)
④ザーサイ
⑤春菊
⑥第2期キャベツ
⑦リーフレタス
等々です 植える場所あるのかな~?
小カブのトレイ栽培も 進行中です
畑に蒔いた 春菊も 発芽してきました
そんなに 管理できるのでしょうか~?
今日も 暑いそうだし…
ズッキーニの 一種のようです 蔓で伸びるタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/9bfc6cde0658fe270c8c62d62009ea91.jpg)
細長く 丸まったような形の ズッキーニらしいです(これは丸まってない?)
金管楽器の トロンボーンみたいだから トロンボンチーノという名前に
なったのだろうと 私は 勝手にそう思っています
今朝は 雌花が 4つも咲いていました
雄花は だいぶ前から 咲いていましたが
雌花は なかなか咲かなくて 心配していました
昨日 見た時 「明日は 雌花が 咲きそうだな~」と思っていました
昨日より グンと長くなっていたので 驚きました
30cm以上ありそうです
収穫の時期が 分かりません…?
畑が狭いので 這わせずに 簡単な棚を作りましたが
これでは 足りそうもないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/64d1aef6ad25c1f2bb154a0238ba3c6a.jpg)
Lastキュウリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/c4f06cdcfe76f3502bf605a04d17b1ac.jpg)
ゴーヤの下 左が 第5期キュウリの最後
右は 第6期キュウリの 最初の収穫です
第5期は かなり採れましたが 今日で撤去します
第6期は 大きくは 育たず これ以上は 伸びないかもしれません
見た目は 全然ダメですが 食べてみたら 美味しかったですよ
今年最後かもしれないと思って 味わって 食べました
鎌倉の 野菜直売所でも この程度のキュウリを 売っていました
農家の人が作っても 露地栽培では 最後は こうなるんですね
6月初めから 3ヶ月間 美味しいキュウリが食べられて 幸せでした
9/6播種の ミニ大根「三太郎」 きれいに発芽しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/5163da07c0cbec95c6a43b112279e8ce.jpg)
1穴5粒の種を蒔きました ほぼパーフェクトに発芽してます
今年は 大根も ネットを掛けないつもりです
20ヶ所ですから 毎日毎日 点検します
シンクイムシは 小さくて ネットの上からでは 見えないし
ネットを 掛けたり外したりが億劫で ついつい点検がおろそかになるからです
芽キャベツ 3本
茎ブロッコリー 6本
ブロッコリー 7本
キャベツ 3本
大根 20ヶ所
これら全部を 毎日 点検です
少し大きくなれば 毎日でなくても 大丈夫でしょう
これ以外に トレイでまだまだ 育苗中なのは
①ミニ白菜
②イタリアナ菜花
③かき菜(のらぼう菜)
④ザーサイ
⑤春菊
⑥第2期キャベツ
⑦リーフレタス
等々です 植える場所あるのかな~?
小カブのトレイ栽培も 進行中です
畑に蒔いた 春菊も 発芽してきました
そんなに 管理できるのでしょうか~?
今日も 暑いそうだし…