おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ナスの油味噌

2012-07-19 | Weblog
ナスも 食べきれずに たまってしまうことがあります
そんなとき 昔 母がよく作ってくれた なすの油味噌
簡単で 美味しくて 好きなんです



ピーマンも採れるので 加えてます
私は 砂糖でなく みりんを入れてます

ナスは 縞々に 皮をむくと 仕上がりがきれいです


今日はまた ものすごい暑さです
午前中 郵便局まで 歩いたら 汗ぐしょぐしょ…!

9時半から エアコンつけて 室内で遊んでます
リコーダーの練習も こういう時に しなくっちゃね

レーナ・M・カールソン スポンジワイプ

2012-07-19 | つぶやき
アスクルを 見ていると スポンジワイプ(スポンジマット)が いろいろあります
素敵なデザインの物もあって 買いたくなります

私は 鍋やザルを洗ったとき 流し台に 台拭きを広げて
そこに 鍋などを 斜めに立て掛けて しばらく水を切って 乾かします

でも 台拭きが ぐしょぐしょになって 気持ち良くありません
娘の家の台所では そういう時は スポンジマットを 使っていました

私も 試しに 買ってみようかな~と ず~っと考えていましたが
沢山のデザインの中から あれこれ迷って やっと 決定しました



右側の 猫の絵が レーナ・M・カールソンのデザインで
左の グリーンの葉のデザインは マレーネ・サンドブロムEk だそうです

100%天然素材だそうです
水の吸収が速く 沢山の水分を吸収してくれて 乾くのも速い優れ物

流し台が べちょべちょしなくて 気持ち良くなりました

夏は 素麺や うどんや 蕎麦を茹でることが 多いので
大きな鍋や 水切りザルの 出番も 多いのです


 

コメント (2)

ギャッ! 蛇だ~!

2012-07-19 | ズッキーニ
蛇ズッキーニは 葉が 茂って モジャモジャです

 (これで1株です)


中が よく見えませんが 今朝 のぞいたら 「ギャ~!」
本当に 蛇みたいな ズッキーニが ぶら下がっていました


(棒につけたオレンジ色の印は20cm間隔)

長さは 85cm
どうやって食べるんだろ~?


ここからは 後で 書き足しました


インターネットで調べても 蛇ズッキーニの記事は 見当りません
種の袋を探して 裏側の説明(日本語に訳してある)を 読んだら

25~30cm長さで収穫します
オリーブオイルでソテーして 肉魚料理との盛り合わせや
パスタと共に 調理されます


…って ちゃんと書いてあるでは ありませんか!
完全に 収穫適期を 過ぎています
硬くて 食べられないかもしれません
でも 試してみなくちゃ 分かりません

硬いかもしれないので 太めの 千切りにしてみました
ハムと パプリカも 一緒に 炒めました



大丈夫 大丈夫 ちゃんと食べられましたよ!
3分の1しか使ってないので 残りは…?

皮をむいて トマトと炒めてみようかしら~?

このズッキーニの 正式な名前は SERPENTE DI SICILIA です




コメント (4)