健康寿命 という言葉を 筋トレ教室で 教わりました
日常的に介護を必要としないで
自立した生活ができる生存期間のこと だそうです
日本の女性の健康寿命は 73.8才だそうです
(ちなみに 日本の女性の 平均寿命は 86.39才 だそうです)
実母・義母を見てきた感じでは
80才くらいまでは 自立していたと思いますが…
掃除機がかけられなくなった
大きな洗濯物が 干せなくなった
鍋や食器を きれいに洗えなくなった
玄関チャイムが鳴っても 聞こえなくなった
等々 次第に 手助けが必要になってくるんだ~と わかりました
健康寿命は あくまでも 平均値ですから 個人差は当然ですが
おおよそ その辺りが 自立した生活ができる 年齢なのでしょうね~
自分のことを考えてみると 健康寿命は あと10年はないのですよ~!
う~ん う~ん 今後の生き方を 考えちゃいますねぇ~
オクラが 大きくなり過ぎて 20cmを超えています
これでも 案外 固くはないのですよ

草丈は 私の身長を 超えています

終わりに 近づいてきて やっぱり 葉巻き虫が 多くなってきました
葉が チクチクするし 葉巻き虫がいるから 収穫するのも なんだか嫌です
ラストきゅうりです

3ヶ月間 生り続けた 長命きゅうりでした
明後日 撤去する予定です
日常的に介護を必要としないで
自立した生活ができる生存期間のこと だそうです
日本の女性の健康寿命は 73.8才だそうです
(ちなみに 日本の女性の 平均寿命は 86.39才 だそうです)
実母・義母を見てきた感じでは
80才くらいまでは 自立していたと思いますが…
掃除機がかけられなくなった
大きな洗濯物が 干せなくなった
鍋や食器を きれいに洗えなくなった
玄関チャイムが鳴っても 聞こえなくなった
等々 次第に 手助けが必要になってくるんだ~と わかりました
健康寿命は あくまでも 平均値ですから 個人差は当然ですが
おおよそ その辺りが 自立した生活ができる 年齢なのでしょうね~
自分のことを考えてみると 健康寿命は あと10年はないのですよ~!
う~ん う~ん 今後の生き方を 考えちゃいますねぇ~
オクラが 大きくなり過ぎて 20cmを超えています
これでも 案外 固くはないのですよ

草丈は 私の身長を 超えています

終わりに 近づいてきて やっぱり 葉巻き虫が 多くなってきました
葉が チクチクするし 葉巻き虫がいるから 収穫するのも なんだか嫌です
ラストきゅうりです

3ヶ月間 生り続けた 長命きゅうりでした
明後日 撤去する予定です