おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

健康寿命

2012-09-20 | つぶやき
健康寿命 という言葉を 筋トレ教室で 教わりました

日常的に介護を必要としないで
     自立した生活ができる生存期間のこと
   だそうです

日本の女性の健康寿命は 73.8才だそうです
(ちなみに 日本の女性の 平均寿命は 86.39才 だそうです)

実母・義母を見てきた感じでは 
80才くらいまでは 自立していたと思いますが…


     掃除機がかけられなくなった
      大きな洗濯物が 干せなくなった
       鍋や食器を きれいに洗えなくなった
        玄関チャイムが鳴っても 聞こえなくなった

等々 次第に 手助けが必要になってくるんだ~と わかりました



健康寿命は あくまでも 平均値ですから 個人差は当然ですが
おおよそ その辺りが 自立した生活ができる 年齢なのでしょうね~


自分のことを考えてみると 健康寿命は あと10年はないのですよ~!
う~ん う~ん 今後の生き方を 考えちゃいますねぇ~




オクラが 大きくなり過ぎて 20cmを超えています
これでも 案外 固くはないのですよ



草丈は 私の身長を 超えています



終わりに 近づいてきて やっぱり 葉巻き虫が 多くなってきました
葉が チクチクするし 葉巻き虫がいるから 収穫するのも なんだか嫌です


ラストきゅうりです



3ヶ月間 生り続けた 長命きゅうりでした
明後日 撤去する予定です




  
コメント (4)

ホウレン草3日目で発芽!

2012-09-20 | ホウレン草
9/17 プランター播種の 赤茎味サラダホウレン草が 発芽してました
ホウレン草って 発芽が 遅いと思っていたので ビックリ!



今日も プランターに 種まきしたいけれど…
友達と ランチの約束あるし…
筋トレ教室にも 行きたいし…

明日から 少しは 暑さがおさまるって言うから 明日以降かな~?
あっ 明日は 相模川勉強会で お出かけだった…

お出かけが 多すぎるから 畑を縮小しなくちゃダメです
でも 歩けるうちに お出かけしたいのです


畑は無理でも プランター菜園っていうのも 楽しそうだし~
時間と体力を調整しながら いろいろ楽しみたいです

それには 母2人も それなりに安定して 暮らしてほしいです

友達に パリ旅行誘われましたが 母達の今の状況では 
私の旅行は2泊まで…と 自分で決めていますので パリは無理…

長い旅行は無理だから 日帰りや 1~2泊の旅行を楽しみたいです
いつか 長い旅行ができる時も 来るかもしれないし…

コメント (2)

おあずけ~!

2012-09-20 | おいしい物
形も 大きさも 申し分のない 鳴門金時 を 買いました
また 厚切りの芋天ぷらにしたいのですが…




連休には 孫の希望で お好み焼きにしました
私は キャベツとネギを 刻んだだけで 焼くのは 娘でした

上手に焼いてくれて とっても 美味しかったです
「上手だね~!」と 褒めたら 
説明をちゃんと読めば 誰でも 上手く焼けるよ」 とのこと

「材料も 目分量でなく ちゃんと量った方が良いよ」と言われ
キャベツだって ちゃんと 量ってから 切りました


今度 私も 焼いてみよう~ と
肉と キャベツ以外の材料は いつでもOKだし
ホットプレートも しまわずに 出してあるのですが…



ここ2~3日 ちょっと 体重が 増え気味…
外食が 多かったのと お土産お菓子のせいでしょう

とにかく この体重では 芋天ぷらも お好み焼きも ダメ!
体重が ちゃんと 戻るまで おあずけ!