うちは 浴槽洗いは 固形せっけんを使ってます
もう長い間 「バス○○○」と言うような 風呂用洗剤は 使っていません
昔 タライで洗濯していた頃の 固形の洗濯石鹸を スポンジにつけて 洗うだけです

これって 今でも 普通に ドラッグストアで売ってます
浴槽 ピカピカに きれいになってます
安上がりだし 安全な気がします
風呂に入ったついでに 洗い場をこすりたくなったとき 「バス○○○」だと 肌に付いたら嫌ですが
せっけんなら 肌についても それほど嫌じゃないですから 洗い場洗いには 特に安心です
台所の流しにも 一つおいてあって ふきんを洗うのに使います
夫は この石鹸で 鍋なども洗ってるみたいです
せっけん独特の 匂いが気になりますが 洗い流せば 匂いは取れます
私は 台所では フロッシュ を使っていますが 夫は フロッシュの匂いは 嫌だそうです
入浴の際 体や顔を洗うのも 固形石鹸です(洗濯用じゃありません!)(笑)

生活クラブの石鹸ですが 切らした時は 市販の化粧せっけんを買います
特に 高価なのは使いません ごくごく普通の石鹸です
毎日 せっけんで 体を洗うことはしてません
10ふんくらい 湯船に浸かっていれば 毎日こすらなくてもよいそうなので…
夫は 手で泡を立てて 泡だけで 体を洗っているらしいです
だって 体を洗うタオルっていうものが 使われた形跡がないですもの…
ついでに言うと 我が家では バスタオルで 体を拭きません
浴用タオルで 体を拭いて その浴用タオルは 即 洗濯かごへポイです
バスタオルを巻いて 裸で 出てくると言うことは 長らくしてません
子どもが 小さい時は そうだったけれど…
これは テレビで バスタオルは 不要! と言うのを 見てから 真似しています
バスタオルを 毎日洗濯したら 水も勿体ない!
かと言って 何日も 洗わないバスタオルって バイ菌いっぱいなんですって!
浴用タオル1枚で 完全に 体の水分 取れますもの
髪を洗ったら 髪用に もう1枚必要ですがね
もう長い間 「バス○○○」と言うような 風呂用洗剤は 使っていません
昔 タライで洗濯していた頃の 固形の洗濯石鹸を スポンジにつけて 洗うだけです

これって 今でも 普通に ドラッグストアで売ってます
浴槽 ピカピカに きれいになってます
安上がりだし 安全な気がします
風呂に入ったついでに 洗い場をこすりたくなったとき 「バス○○○」だと 肌に付いたら嫌ですが
せっけんなら 肌についても それほど嫌じゃないですから 洗い場洗いには 特に安心です
台所の流しにも 一つおいてあって ふきんを洗うのに使います
夫は この石鹸で 鍋なども洗ってるみたいです
せっけん独特の 匂いが気になりますが 洗い流せば 匂いは取れます
私は 台所では フロッシュ を使っていますが 夫は フロッシュの匂いは 嫌だそうです
入浴の際 体や顔を洗うのも 固形石鹸です(洗濯用じゃありません!)(笑)

生活クラブの石鹸ですが 切らした時は 市販の化粧せっけんを買います
特に 高価なのは使いません ごくごく普通の石鹸です
毎日 せっけんで 体を洗うことはしてません
10ふんくらい 湯船に浸かっていれば 毎日こすらなくてもよいそうなので…
夫は 手で泡を立てて 泡だけで 体を洗っているらしいです
だって 体を洗うタオルっていうものが 使われた形跡がないですもの…
ついでに言うと 我が家では バスタオルで 体を拭きません
浴用タオルで 体を拭いて その浴用タオルは 即 洗濯かごへポイです
バスタオルを巻いて 裸で 出てくると言うことは 長らくしてません
子どもが 小さい時は そうだったけれど…
これは テレビで バスタオルは 不要! と言うのを 見てから 真似しています
バスタオルを 毎日洗濯したら 水も勿体ない!
かと言って 何日も 洗わないバスタオルって バイ菌いっぱいなんですって!
浴用タオル1枚で 完全に 体の水分 取れますもの
髪を洗ったら 髪用に もう1枚必要ですがね