少し前に 防鳥ネットの裾を上げてみて 鳥が来るかどうか 様子を見ていました
どうも 来ていないような感じなので 思い切って 完全に 撤去しました

まぁ これだけ葉があれば 少しくらいなら 鳥に食われても 大丈夫かも~?
スナップエンドウの方は 葉が 少ないので まだ ネットを外さないでおきます

ヒヨドリは ネットをかぶせてない プランターの かき菜には 来ているんですが…
そもそも ヒヨドリは 渡り鳥だと聞いていましたが どうもそうとばかりは言えないらしいです
暖かくなったら 寒い地方へ移動するのかと思ったら 最近は ずっと同じ地域にいる ヒヨドリもいるとか…
ヒヨドリは 一年中みられる鳥(留鳥といいます)ですが、
一部は 季節によって 移動(渡り)をする鳥(漂鳥といいます)
ということになります。
…なんだそうです
でも 冬の頃よりは ヒヨドリの姿が 少ないんじゃないかな~? という気もします
ネットをかぶせてある 小松菜の菜花が 大きくなってきて 花になってしまいそう

どうも 来ていないような感じなので 思い切って 完全に 撤去しました

まぁ これだけ葉があれば 少しくらいなら 鳥に食われても 大丈夫かも~?
スナップエンドウの方は 葉が 少ないので まだ ネットを外さないでおきます

ヒヨドリは ネットをかぶせてない プランターの かき菜には 来ているんですが…
そもそも ヒヨドリは 渡り鳥だと聞いていましたが どうもそうとばかりは言えないらしいです
暖かくなったら 寒い地方へ移動するのかと思ったら 最近は ずっと同じ地域にいる ヒヨドリもいるとか…
ヒヨドリは 一年中みられる鳥(留鳥といいます)ですが、
一部は 季節によって 移動(渡り)をする鳥(漂鳥といいます)
ということになります。
…なんだそうです
でも 冬の頃よりは ヒヨドリの姿が 少ないんじゃないかな~? という気もします
ネットをかぶせてある 小松菜の菜花が 大きくなってきて 花になってしまいそう
