goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

南高梅の梅干し完成

2016-07-14 | おいしい物
南高梅も干し上がりました
今日は 陽射しが強過ぎたのか 塩を吹いているみたい…?



これは 瓶に入れて このまま保存します
保存しておくと もう少し しっとりした感じになると 聞いたんですが…?

先に 干し上がった 白加賀の方は 梅酢に戻して 保存してあります

ネットで 梅干のことを調べると 梅酢に戻すっていうのと 戻さないっていうのとがあるので
どっちが どうなるのか 別々のやり方にして 試してみます

近所で 梅干を売っている人に聞くと 「梅酢に戻したりしないわよ!」 とのこと
友達も 戻さないと 言ってました



今朝は 5時半~6時半まで 町内散歩をしました
お盆の砂盛を探して 昔から この地区にある家を見て歩きました

いろいろあって面白かったのですが 無断で写真を撮るのは 失礼かと思い 撮りませんでした

① 一番多かったのは おせんべいの入っていた 四角い缶に砂を入れた物

② 手作りの 木の四角い箱に 砂を入れた物

③ 土を固めて 作った 昔ながらの方式の物も 1つありました

④ 全部 石でできているのも ありました(良く見たら そこは石屋さんでした)(笑)

⑤ 仏具店で売っている 木製の物も かなりありました

⑥ 盆栽用の 四角くて浅い鉢を 利用している家もありました(良い考え!)

線香立ては 竹・金属水筒・塩ビ管などが 多かったですが 専用の陶器製の線香立ても観られました
昔 お隣のおじいさんは「その年の若い竹を切ってきて 線香立てにするんだ」と言っておいでだった~?

雨がかからないように ビニールの屋根をつけている お宅も1軒ありました
いろいろあって 面白かったです

明日は 今日行かなかった 別の方向へ 歩いて行って 見てこようと思います


お昼少し前から 映画館に 行きました
暑くて 家に居ても 何にもできないと思ったからです
暑い時は 映画館で 涼むのが 良いでしょう~?
同じことを思った人もいるのか 小さな映画館でしたが ほぼ満席でした

観た映画は 藤山直美主演の「団地」  コメディです
面白かったけれど 最後は SF~? っていう感じで ビックリ!


夫が家に居るときは 洗濯物の取り込みの心配などをせず 出かけられるので 楽です
お昼も作らなくて 済むし…ね(笑)

今日も ちゃんと1万歩超えました
まだ2日目…


コメント (2)