おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

遺跡発掘現場

2015-03-23 | 趣味
市内で 住居跡遺跡を発掘中だと聞いて 行って 見てきました
10人くらいの人が 作業中でした



なんだかよく分かりませんが…  住居の柱の穴かな~?



これは 多分 土器片だと 思います



土器片らしい物は かなり沢山見えました
竹べらで掘り出していました

掘っていた人に 「いつ頃の物ですか?」と聞いたら「縄文後期でしょう」とのこと

もっと上層部には 縄文より 新しい時代の住居跡があったそうです
そこを さらに掘り下げたら 下層に この 縄文時代の遺物が現れたそうです


全体像です   かなり広いです




駅前に こんな柱が 立っていました



大震災以後 標高を標示してある所が 多くなりました


コメント

コハコベ

2015-03-23 | 趣味
タウン誌に 野草のことをが載るので 楽しみにしています
今回は ミドリハコベ でした

ミドリハコベと コハコベ があって 市街地などには コハコベが多いそうです
コハコベは 茎が やや赤紫色をしているそうなので 気をつけて見るようにしています

これは 今日 道端で見た コハコベです…と思ったのですが
野草図鑑を見ると イヌハコベ というのがあって それかもしれないという気もします



これは うちの庭に生えていた コハコベです(多分)






ミドリハコベは 葉も茎も 緑色だそうです
ミドリハコベは 昔から 日本にあったもので コハコベは 明治以降に帰化したもの

その辺の詳しいことは ここ に…

ハコベに こんな違いがあるなんて 言われなければ 分かりませんでした
帰化した植物が 多いのですね~




コメント

TAX REFUND(タックス リファンド)

2015-03-23 | つぶやき
昨日 新宿駅の 南口と西口をつなぐ モザイク通りを歩いていたら TAX FREE  の看板が目につきました
最近は 外国からのお買い物客が多いそうですから 小さなお店でも こういう看板を出しているのでしょうか?



 ギャッ 私が写り込んでる! 

ちょっと見上げたら 高いところに デパートの看板があって こんなふうに書いてありました



TAX FREEと関係ありそうですが 意味が分からなくて 帰ってきてから調べました

TAX REFUD(タックス リファンド)というのは

外国人が日本に旅行して使用した費用のうち、8%の消費税分は、申請すれば返却されます。
これは、10,001円以上買い物した場合(タバコ/アルコール/食品/薬品等以外)に適用される

現在は百貨店や量販店・スーパーなどの大型店、その他いわゆる観光客用の商業店にてのみの適用
都心の百貨店では、店内に専用カウンターがあり、その場で申請が可能

という制度なんだそうです

以前(私が学生の頃)は こういうのを見かけませんでしたから
外国からの旅行者が 増えてきたから こういうシステムが普及したのかもしれません
たまに 都内に行くと 発見があります


学生時代のサークルの集まりがあって 新宿に行きましたが 40年近く会っていないので
互いに名乗り合わないと 最初は 全く分かりません

「○○です」と言われて「あ~、コントラバスの○○さんですね?」
「××です」 「う~んと ビオラの××さんでしたっけ?」
と 担当楽器がセットで思いだされました(笑)

6人だけの参加でしたが 昼から夕方まで 食べて しゃべって お茶して 時間の経つのを忘れました


帰りに デパートで 野菜を買いました



マーメラス(静岡産)と書いてありました 食べたら スナップエンドウのようでした
スナップエンドウの 一種なのでしょうか~?

さっと茹でてから エリンギと炒めて食べました


畑のニラは 日に日に 伸びてきます   一番美味しい時です



卵に混ぜて ニラ入りスクランブルエッグです   簡単 美味しい




柄あわせの マンホール蓋





視覚障害者の方には 必要なものですから 単なる柄あわせではありませんね
気をつけて見ていくと マンホール蓋も 興味深いものです







コメント

川沿いの河津桜

2015-03-21 | 
川沿いの河津桜は 前回歩いた時  満開ではなかったので もう一度見に行きました
今度は 満開を過ぎていました    ちょうど満開の桜を見るのは 難しい



でも まだまだ きれいな部分もありました



昨日は 歩行不足だったので 今日は午前中に しっかり歩きました


来週からは ソメイヨシノの開花が始まるかもしれません
近くても まだ行ってない所が いっぱいあります
せっせと 見に行きますよ~!
コメント

かんぞうの新芽

2015-03-20 | 野菜
花壇に カンゾウの新芽が出ています
ヤブカンゾウか ノカンゾウか 分かりませんが かんぞうの葉は 食べられるそうです



長姉が墓参りに来るので お土産用に 少し 摘みました



茹でて 酢味噌が 美味しいそうです


墓参りに行ったら お寺の 椿の花が 落ちていて きれいでした

 椿の多い寺です

夕飯に まるのままの白菜の葉を はがしていったら 花芽がついていました
次々に 花芽が 出てきて ビックリ!



老健の母も見舞って来ました  顔色は良く 気分は良さそうでしたが 話はほとんどできません…

プランターのれんげがモサモサ!   もう少しで 咲きそう

コメント

アイパッド教室

2015-03-19 | 趣味
割合 お安い アイパッド教室があったので 申し込んでみました
今日は 入門講座の 第1回目 「iPhone・iPadの触り方」 でした



iPadiPad miniは 大きさの違いだけで 基本的には同じものと分かりました

iPhone(アイフォン)は 電話での通話・携帯電話用のメールができるが
それ以外のことは だいたいiPadと 同じだそうですから iPhoneになった時 役に立ちそう


今日は 基本中の基本  電源の入れ方 スリープの仕方 電源の切り方 
タップダブルタップドラッグフリックピンチアウトピンチインなどを 習いました

安いと言っても 無料ではありませんから 江戸散歩のカルチャー教室は しばらく休んで節約
iPad教室は 活用編までやったとしても そんなに長くはかからないでしょうから
費用の心配も さほどではない…つもりなんですが…

今日のところは 授業についていかれないことはなさそうだったので しばらく続けてみます。



コメント (6)

野草園

2015-03-18 | 
午後は 野草園に行ってみました
まだ 花の種類が少なかったので 30分くらいで 帰ってきてしまいました
入場無料だから また 行けばいいです

























 アセビ

 

ホトケノザ


湿度が高くて 歩いていると 汗ばみました















コメント

ジャガイモ(アンデス赤)植えつけ終了

2015-03-18 | ジャガイモ
アンデス赤も ようやく芽が見えてきたので 植えつけました
これで ジャガイモの植えつけは 全部 終わりました

ジャガイモって こういうふうに タネ芋を植えて 育てるんだよと
孫に教えたくて 畝に芋を置いた状態で 土をかぶせる前に 娘に 写真を送ったら
「埋まってはいないようだけど こういうもの?」と 返信が来た

埋めちゃったら タネ芋が見えないじゃないですか!
もしかして 娘は ジャガイモの育て方 知らないのかな~???
娘が 小さかった頃 私 畑なんてやってませんでしたから 無理もないか~?


残っていた 大根を全部抜きました



あとは ネギを植える場所にします


ア~ッ! 太ネギに ネギ坊主が出てきてしまいました



春の香りです   ニラ・せり・わけぎ・ 茎ブロッコリーの屑みたいなの



セリは 1膳だけの セリご飯にして お昼に食べました
甘みがあって 美味しかった!

 
コメント

映画・食事・散歩

2015-03-17 | 趣味
映画 ソロモンの偽証を 観に行きました
原作は読んでありませんので ドキドキしながら観ました
後編が楽しみです

映画の後 安くて美味しいランチの店に 三度目の正直で やっと行けました
二度行って 入れなかったのです   今日やっと 食べられて 幸せでした


食事の後 友達と別れて 海老名にある 大島記念公園まで 歩きました
思ったより 遠くて 暑かったのもあって 少々疲れました



海老名出身の 大島 正健という立派な方に関係する 公園だそうで ちょっと興味があったのです


海老名市には 相模国分寺があり 七重の塔があったと言われています
マンホールの蓋にも 七重の塔が 見えます



駅前の公園には ミニチュアの 七重の塔があります


コメント (2)

エレベーターでアメリカ山へ

2015-03-16 | つぶやき
港の見える丘公園から 西洋館の方へ行くのに 私は 元町中華街駅の 3番出口から出て
フランス山の方から 長い階段を上って行ってました

友達が 6番出口(元町方面)から出れば エレベーターで アメリカ山に出られて 
楽だよと教えてくれました
それで 昨日は そのエレベーターを使って アメリカ山に出ました

エレベータのあるビルには きれいなトイレもあって良いです
エレベーターを降りれば そこがアメリカ山公園  少し進めば 右手は 外人墓地
たしかに便利です

この日は カメラを忘れて 写真なし (昨日の貝殻坂の写真は 携帯のカメラ)
 
コメント (2)