お十夜法要のため母と妻と3人で鶯谷の菩提寺(泰寿院)に行く。講話や百万遍念仏のほかに毎回趣向を凝らしたアトラクションが用意されているのだが、今回はアルパ(インディアンハープ)の生演奏だった。志賀昭裕さんの見事なテクニックと軽妙なトークを大いに楽しんだが、途中、ヒヤヒヤしたのは、私の前の最前列の席に陣取っていたご老人が演奏中に舟を漕ぎ始めたとき。目の前で居眠りをされては志賀さんもやりにくかろう。まして背もたれも肘掛けもない小さな椅子からご老人が転げ落ちたりしたら目も当てられない。だが、こういう事態には慣れているのであろう、志賀さんは2曲目の演奏の後に、「アルパの音色は眠気を誘うんです。この間なんか、後ろで伴奏をしているギタリストが眠っちゃいましたから」と言ってみんなを笑わせた。その後もその老人は舟を漕ぎ続けていたが、一曲終わるたびにハタと目が覚めて、一生懸命に拍手をしていた。
居眠りといえば、早稲田大学文学部には私語をする学生は少ないが、居眠りをする学生は少なくない。私語は他人の迷惑になるが、居眠りは迷惑にならないからいいだろうと考えているとしたら、それはとんだ心得違いである。人が話をしているときに居眠りをするのは失礼なことなのである。大教室で私が居眠りを注意しないのは、居眠りを許容しているからではなく、居眠りをしている学生に注意をしても耳に入らないからである。その代わり、その学生に災いが降りかかりますようにと念じているのである。授業の後に、自動販売機で飲物を買っておつりが出てこなかったり、電車の中で居眠りをして下車すべき駅を乗り過ごしたり、録画予約したはずのTVドラマが録れていなかったりしたら、たぶんそのせいです。
居眠りといえば、早稲田大学文学部には私語をする学生は少ないが、居眠りをする学生は少なくない。私語は他人の迷惑になるが、居眠りは迷惑にならないからいいだろうと考えているとしたら、それはとんだ心得違いである。人が話をしているときに居眠りをするのは失礼なことなのである。大教室で私が居眠りを注意しないのは、居眠りを許容しているからではなく、居眠りをしている学生に注意をしても耳に入らないからである。その代わり、その学生に災いが降りかかりますようにと念じているのである。授業の後に、自動販売機で飲物を買っておつりが出てこなかったり、電車の中で居眠りをして下車すべき駅を乗り過ごしたり、録画予約したはずのTVドラマが録れていなかったりしたら、たぶんそのせいです。