9時、起床。ハムステーキ、トースト、紅茶の朝食。授業の下準備をして、昼から大学へ。昨日に続いてセーターもマフラーもいらない陽気だ。
3限は大学院の演習。4限、5限は空き時間。「ごんべえ」でカツ丼を食べる。「ご飯は軽めで」と言おうとして言いそびれ、後から後悔する。ご飯を少々残した。お百姓さん、ごめんなさい(と子どもの頃からの習慣で思う)。食後のコーヒーをミルクホールで買って、研究室で明日の授業の準備。
6限は演習「ケーススタディの方法」。当初の履修者21名のうち、ケース報告までたどりついたのは17名。だが、まだゴール(レポート提出)ではない。来週は教場でのレポート提出。そして知見の報告(口頭)である。
夕食は「銀座アスター」で。席に案内されて、ウェイターから分厚いメニューを手渡され、本日のお勧め料理の説明を受けたが、それはコース料理で、こちらは一人で中華のコース料理を食べるつもりなどない。タンタン麺を注文し、飲み物はお冷を所望する。この数ヶ月でいくつかの店でタンタン麺を食べたが、ここのタンタン麺は上品な味である。季節のデザートのマンゴープリンにちょっと心が動いたが、1000円もするので思いとどまった。
9時半、帰宅。風呂を浴び、明日の授業の準備をして、『不毛地帯』(録画)は見ずに就寝。朝はあんなに暖かかったのに、夜はすっかり冷え込んで、窓の外では北風の音がする。