フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月27日(金) 曇り

2013-12-28 11:40:54 | Weblog

   8時、起床。

   「まやんち」は今日が年内の営業の最終日。年明けは1月16日からなので、20日間の長期休業となる。11時半の開店に合わせてでかける。さすがに空いている。

    まずは野菜のサンドウィッチを注文。本日の朝食なり。

     食後に苺のロールケーキと紅茶。紅茶はそのときそのときのスイーツに合うものをスタッフの方(今回はモモコさん)に選んでもらうのだが、何とかいう茶園産のダージリンのセカンドフラッシュ(秋摘み)をストレートで。ほのかにマスカットの香りがする。なぜマスカットの香りがするのかというと、茶葉に集まるウンカの吸汁と関係しているらしい(ウンカはセカンドフラッシュの時期に多く発生する)。

      支払いのとき店主のますみさんからスタッフ募集についての苦労話を聞く。いま、「まやんち」のスタッフはますみさんのほかにカナさんとモモコさんのお二人なのだが、常態的な人手不足で、常時スタッフ募集をしている。しかし、週に3日(木・金・土)の勤務であるので独身女性が主たる収入源にするには不足であり、土曜日が勤務日であることが専業主婦が応募するにはネックとなっている。生活のために働くのではなく、夫の理解があり(土曜出勤)、小さなお子さんがいないといった条件がそろっていないと難しいのだ。しかも近年はアルバイトやパートの募集については売り手市場になっていて(非正規雇用の需要の増大)、応募の絶対数自体が減っているのだという。紅茶とスイーツが好きで、カフェという空間が好き、がむしゃらにではなく週休4日で働くのがいいという人、私が女性であればすぐに応募したいところだが、そういう方、いませんか。

      床屋に行く。担当の方に「年末はいつまでですか?」と馴染みの飲食店でするような質問をついしてしまった。「大晦日までです」。そうでしたね。書き入れ時ですものね。

      夕方、Nさんにメールを書く。彼女が先日のブログに書いていた子育てをめぐる悩みへの私なりのアドバイスを書いて送る。

      今日の夕食は、麻婆茄子、蟹玉、サラダ、玉子と椎茸のスープ、ご飯。 

        夕食後、メールをチェックするとさっそくNさんからの返信が届いていた。普段のNさんの冷静沈着な文章に戻っていたので、一安心。よいお年を。

        TVは年末年始の体制に入っている。『剣客商売』を観る。年末年始には池波正太郎の世界を楽しみたい。『ミスパイロット』で国木田教官を演じた斎藤工が秋山大治郎を演じている。『ミスパイロット』の最終回を観たばかりだったので、国木田と大治郎がだぶって見えた。