フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月22日(金) 晴れ

2014-08-23 10:53:09 | Weblog

7時半、起床。

目玉焼き、ハム、サラダ(トマトとレタス)、トースト、リンゴジュースの朝食。

妻が自宅で開いている講習会の生徒さんからガラス製の箸置きをいただいた。メダカや風鈴など夏らしい絵柄である。神楽坂の「丸岡陶苑」で買われたものとのこと。

今日は夕方にジムに行く予定なので、ジム帰りに「まやんち」に寄ってピーチメルバを食べようと開店前に予約の電話を入れたところ、店主のますみさんが出て、申し訳なさそうに、今日は昨日までにいただいた予約の分しか作っておらず、店頭のメニューにはピーチメルバは「品切れ」となっているのですと言われた。ガーン!そうか、昨日のうちに予約をしておかなくてはならなかったか。ますみさんが言うのは、そろそろ桃そのものの入荷が減って来ていて、予約された方の分を作るので精一杯のようである。わかりました。今日は諦めます。電話を切って、しょんぼりする。

昼食は冷やし中華。

夕方、ジムへ行く。

一瞬、「チョキ、パー、グー」に見える。

このラーメン店はけっこう有名らしい(早稲田も蒲田もラーメン激戦区として知られているが、私はそれほどラーメンに情熱を感じないので、数軒のラーメン屋しか知らない)。この店は基本的に大盛りなのだろうか。「ラーメンだい!」と威張っている感じがする。

環八の歩道橋の上から横断歩道を渡る人たちを撮る。

スタート。

 

左下から斜め御横断しようとする男性が登場。

何台かの自転車も斜め横断。定番的ルートのようである。

 この辺りが横断のピークだろうか。交錯する人々。交錯する人生。

 終盤にさしかかって、ここでまた斜め横断の男性が登場。

みんなが渡り終わろうかというころ、左下から女性がまさかの斜め横断で登場。

 その堂々とした斜め横断に自転車が追従する。

そしてみんな渡り終わった。

定点観測撮影、おしまい。

ジムでは筋トレ1セットとクロストレーナー50分(730キロカロリーを消費)。

トレーニングを終えて、ジムの入っているビルの1階にある「銀だこ」でクリームソーダを買い食いする。舗道に置かれたベンチで食べる。これがなかなか美味しかった。かき氷とソーダ水のソフトクリームをミックスした感じでシャキシャキとして爽やかな味わい。「まやんち」のピーチメルバは食べられなかったが、新しい食感に出会えた。

 夕食は焼肉と肉じゃが。どっちも牛肉ですけど、好きだからよしとしよう。

「ピーチメルバが食べられなかった可哀そうなあなたのために・・・」と妻が桃を剥いてくれた。