フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月23日(木) 晴れ (後半)

2018-08-27 14:48:25 | Weblog

(承前)

 蒲田から二つ目の池上駅で下車。すでに新しい駅舎の建設工事が始まっているが、構内踏切はまだ健在である。

さて、池上散歩を始めましょう。

 

池上本門寺通り商店街。

カフェ&バー「自由雲(ジュン)」のドアの貼紙。「晴の日は気持ちが良い。雨の日は楽しい」。それに補足するならば、「暑い日も悪くない」。真夏の真昼はさすがに散歩には不向きですが、夕方近くになると風が吹いて来ます。

本門寺通り商店街の路地で。ここは山田太一のドラマ『ありふれた奇跡』のロケ地の1つなんです。女優さんになった気分で、一枚。

本門寺総門に到着。

 ここから100段の階段を上ります。

大学時代はスキー部で鍛えた彼女である。

 これくらいは何でもないようである。

山門(仁王門)を潜ると、

本殿が見えてくる。

池上本門寺は日蓮宗の総本山。大きなお寺である。 

お参りの前に手水舎で体を清める。 

左右の手を清め。口をすすぐ。 

本殿でのお参りの折り、線香を買い求める。

 体の悪い場所に線香の煙を受け、健康を祈願する。

お参りを済ませて、境内を散歩。

 

五重塔。 いつみてもいい姿をしている。

本門寺公園。 木々に囲まれて、涼しく、木洩れ日の美しい場所である。

ちょうど光の具合がいい。この時間を逃す手はありません。 

階段の途中で斜め後ろからの光を浴びながら。

横から光を全身に浴びながら。 

 「オーイ!」と誰かを呼んでみる(笑)。

 あの木の下で撮ってみましょう。

うん、素敵なポートレイトが撮れました。 

バーベキュー広場で動きのある写真を撮りましょう。 

いいですね。

ち、近いです(笑)。

 

 おしとやかなポートレイトも撮っておきましょう。 

いろいろな場所でポートレイトを撮った。

大きな木の下で。

 岩の多い場所で。

大きく張った木の根っこのところで。

 

ベンチで。

真夏の公園には虫がいる。にこやかな笑顔の彼女だが、実は、蚊に刺されて、痛痒いのを我慢していたのである。撤収!

山から下りて、噴水のある池の畔で。 

池の側の子ども広場で。

はい、撮影終了です。 お疲れ様でした。 

ヨウさんは体調を崩して7月から会社を休んでいる。ピーチメルバの約束がキャンセルになったのもそのためである。現在、体調の方はいい日もあれば、悪い日もあるという。今日の調子は悪くないそうだ。だから今日は生き生きとした表情のポートレイトをたくさん撮りたかった。ほら、素敵でしょ。

 陽は大きく西に傾いている。そろそろ帰りの時間ですね。

カフェに寄っている時間はないので、ここで水分補給をしておきましょう。

ホッと一息のいい表情です。

次は、蚊のいなくなった頃(笑)、秋の散歩日和に会いましょう。適度な運動を心がけて下さいね。

彼女を蒲田駅の改札で見送ってから、「有隣堂」に寄って行く。『NHK俳句』9月号を購入。表紙の一句がいい。

 月さして一間の家でありにけり 村上鬼城

そして「巻頭名句」(片山由美子選)からいくつか。

 岐(わか)れてもまた岐れても花野みち 富安風生

 西国の畔(あぜ)曼珠沙華曼珠沙華 武原はん

 月の雨こらへ切れずに大降りに 高浜虚子

 生涯にかかる良夜(りょうや)の幾度か 福田蓼汀

夕食はいただきものの肉がたっぷりのシュウマイ、 

 揚げ茄子とベーコンの煮物、サラダ、味噌汁、ご飯。

デザートは池上散歩のお土産。「藤乃屋」の葛餅。 

2時、就寝。