フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月28日(火) 曇り

2018-08-31 13:33:00 | Weblog

8時半、起床。

居間の東側の窓辺のハーバリウム。後ろから光を受ける場所に置くのがいい。

もう一本、食卓の上にあったオリーブオイルの瓶を並べてみる。タイトル「花と油」。「水と油」のように相容れないわけではないが、「花と蝶」ように融合するわけでもない。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

昨日から松本の「シェ・モモ」で購入したキウイとパインのコンフィチュールの瓶を開けた。キウイの酸っぱさとパインの甘さの融合が新鮮だ。

いただきもののジュレを食べる。

オレンジとグレープフルーツのセパレートがきれいだ。

食卓はカラフルだが、今日の空は灰色だ。

居間のクーラーは今日は切っている(気温は30度ない)。風通しのいい場所を求めて、ハルが書斎の外の廊下にいる。

2時を回った頃、昼食。今日は外に食べに出るのはやめて、残り物のピラフがあったので、それを食べてしまうことにした。ピラフだけではものたりないので、豚肉の生姜焼きと目玉焼きを付ける。

デザートはいただきものの最中。

自分で組み立てるタイプのもの。皮がパリッとした状態でたべられるところが利点である。

このタイプの最中はいろんな店が出しているが、「日本橋屋」の最中はあんこがとても美味しい。

 夕方、散歩がてら大井町にヤマダ電機に行く。 

CDコンポを購入。USBに録音できる機能があるものがほしかった。以前は音楽をMDに録音して教材として教室で流したりしていたが、すでにMDは前世紀の遺物となり、教室のAV器機でMDが使えるところは1つ2つしかない。流行りの薄型のワンコンポを購入しようと思っていたが、店員さんに奥行きのあるものの方がスピーカーの音がいいですよと言われ、同じCDで聴き比べてみたら、びっくりするほど音質が違った(薄型のものは文字通り音が薄っぺらだ。ただし、ヘッドフォンで聴くのであれば差はない)。ここはアドバイス通り奥行きのあるタイプを購入する。17550円也。

夕食は回鍋肉、

サラダ、明太子、ワカメの味噌汁、ご飯。

 深夜、ウォーキング&ジョギング。

3時、就寝。