嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

そこまでやるか!W124究極の再生計画 そのときなにがおきたのか その2

2006-08-27 08:01:13 | そこまでやるか!W124究極の再生プロジ
0602jpg_001_1ところでオーナーのAさんは「踏む(完全意味明瞭)」ドライバーさんです。その昔、某ガレージから代車に出たビートルの後を964ポルシェでついてゆく場面があったのですがリアを振り子のように振り回してコーナーをクリヤーしてゆくさまはまさにゲージツ。ビートルはスポルトマチック搭載車だったですが、いまだに目に焼きついているアザヤカなコーナリングでございました・・・まあとにかく踏む(爆)。
さてW124 300Eにはすでにあたらしいアシが組まれておりました。クルマ本来の姿を追求してそれを忠実にクルマに反映させるのがトクイチオートのファインチューンですが、このときの300Eはオーナーのドライビングスタイルに合わせてサスペンションが組まれておりました。パーツのほとんどが本国オーダー、そいつをさらに磨き上げて組んだファインチューン・・・どんな乗り味だったのかは知る由もありませんが、まあすごかった、と。
ところでこの個体はトクイチの社長さんの所有物だったものをある日ちょいと乗ったお客さまがそのあまりの良さに「これくれー!」といってそのまま乗り逃げ(爆)・・・ののち33マソキロにわたって使い倒したのちAさんの手元に回ってきたものです。そのかんトクイチで管理されきたのはいうまでもないのですが、2代目オーナー様とAさんの踏み方が同じだったとは到底思えません。つまりエンジンひいてはクルマを使う領域がまったくといってよいほど違った・・・と、そいうわけです。急激に上がってくる標高、とことんついてくるスポーツカーはだしのサスペンション、レッドゾーンまで踏まないと気がすまないドライバー(完全意味明瞭)・・・(以下痔号)