黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ああああぁ~唐崎は、今日も雨だったー♪

2009-05-08 11:57:21 | Weblog
唐崎教室へ。なるべくたくさんの教室を回ろうと思っていますが、なかなか順調に巡回できません。ついつい動きやすい琵琶湖線沿線に偏る傾向がある。反省して、今年度は湖西線方面へ行っています。しつこく登場して、「ありゃ。また社長かい」と嫌われているかもしれないなあ。
今日は長崎も唐崎も雨。「近江八景・唐崎夜雨」で、唐崎教室へ行くと雨が降るような気がする。江戸時代から雨が多いことで有名だったのか。「山沿いでは雨でしょう」と、後方に比叡山をひかえているからか。あるいは単なる気のせいか。前川先生が「雨男」なのか。えっ?私が?私はピッカピッカの晴れ男、お天気おじさんですよ。
理科の授業を担当す。前川先生からは「なかなか元気で」と聞いていたけど、かなり真面目で真剣な風景。慣れない先生で緊張したのかもしれませんね。
生徒から「楽しかった。また唐崎教室へ来てください」という嬉しいメッセージもいただきました。ありがとうございます。また来ます。是非とも「社長、来い」と呼んで下さい。湖西線でビューンと駆けつけますから。
「ギャグがちっとも面白くない」という厳しい指摘も。うむむ。甘くないのだなあ。
この雨で青葉も繁る、バラも咲く。
そうそう。唐崎教室では、サッカーのJ2「ファジアーノ岡山」の応援Tシャツ、背番号12番で授業をしました。が、生徒たちは誰一人としてファジアーノ岡山を知らなかった。残念無念。まあ、地元出身の私も知りませんでしたから仕方ないか。
日本一になってファジアーノ岡山の名を響かせてくれ。
で、もうひとつ。意外に面白かったから、ここ滋賀県にもサッカーのJ2というチームを設置してはどうでしょうか。滋賀県のマスコットの琵琶湖オオナマズをシンボルにして「キャッフィー滋賀」がいいと思う。
写真は唐崎教室の授業風景。ただいま社会科のテスト中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする