火曜日で、会議からスタート。先日の公立進学テストの中2数学で手痛いミスがあって、生徒たちに迷惑をかけてしまった。その事後処理の確認と、再発防止のための手順を作る相談。ミスを恐れて平凡無難なテストになるのはよくないし、慎重になって仕事が遅れるのも困るし…。
これを機会に、大所帯の数学科を2分割します。中学生部門は前川先生が、新しく分離独立する小学生部門は竹中先生が統括。国語も小学生部門が独立して、新進気鋭の津田先生が統括します。
塾新聞の連載に「精神一到、火もまた涼し」というセリフを書いていて、これは「精神一到、何事か為らざらむ」と「心頭滅却すれば、火もまた涼し」を切ってつないだものですが、「あっ。シャチョー、間違えているー」と言われたら悔しいから、ここで説明しておきます。そんなこと気にする人はいないか。
今日も暑い。気合いで乗り切って、夏へ。
写真は、小学算数主任の竹中先生と、小学国語主任の津田先生。フレッシュな風を吹かせてください♪
これを機会に、大所帯の数学科を2分割します。中学生部門は前川先生が、新しく分離独立する小学生部門は竹中先生が統括。国語も小学生部門が独立して、新進気鋭の津田先生が統括します。
塾新聞の連載に「精神一到、火もまた涼し」というセリフを書いていて、これは「精神一到、何事か為らざらむ」と「心頭滅却すれば、火もまた涼し」を切ってつないだものですが、「あっ。シャチョー、間違えているー」と言われたら悔しいから、ここで説明しておきます。そんなこと気にする人はいないか。
今日も暑い。気合いで乗り切って、夏へ。
写真は、小学算数主任の竹中先生と、小学国語主任の津田先生。フレッシュな風を吹かせてください♪

