黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

青葉キャンペーンが開幕。初夏の頑張りで、琵琶湖の上の青天を衝きます。

2021-05-11 21:33:08 | Weblog

日本国内の接種回数 4,734,496回。*NHK特設サイトから。
ワクチンの接種、ここから一気に加速していく…はずですが、大丈夫か。
オールJAPANの一致団結、底力を見せてくれ。
大阪府、ピークアウトというのとも違うか…どうなんだろう。じりじりしつつ見守る。
滋賀県も厳しい数字です。
「火曜日としては過去最高の」と報じられると、がっかりしてしまいますね。
しかし、がっかりするだけではダメで、ここを頑張って切り抜けねば。
生徒諸君よ、一緒に頑張ろうぞ。琵琶湖を背にして、背水の陣。

火曜日は、おうみ進学プラザの仕事がバシッと。
先生たちがプランを示す。そこに別のアイデアを加えて修正する。そして「じゃあ、こういうふうにしましょうや」とパワーアップする。そして、実行へ。
火曜日ごとに進むおうみ進学プラザです。
今日の会議でも、小野先生からは、いよいよ開幕する「青葉キャンペーン」のこと、加野先生からは『atama+』の運用の点検と指示が出る。
山口先生と前川先生からは河合塾マナビスの状況やプランなどなど。
まあ私はチョーチン係だから、そういうプランをニコニコと聞いておりました。
少しはもっともらしいことも言いましたが、全般的にはチョーチン。

写真は
「ピンチをチャンスに」
After the storm comes the rainbow.
の旗指物。初夏の風に翻ります。
オペレーションその1は、中学校の定期テスト対策。
大手の教材会社から提供していただいたシステムを使って、教科書をベースにしたオリジナル版の冊子が完成しました。
ここから先は生徒諸君の出番、頑張る番ですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする