日曜日で、快晴。まるで真夏のようなパワフルな陽射しです。が、私は自転車で走る。
しかも、守山教室の県立中学受験クラス「県中エクスプレス」に顔を出そうと思ったので、背広にネクタイという姿で…暑いですね。
あちこち自由気ままに走り回って、県立中学受験クラス「県中エクスプレス」へ。少しだけ時間をいただいて、理系の作文課題を。
ビックリしました。
難しいテーマなのに、スイスイと書く生徒たち。内容も優秀でした。とりわけ優秀だったのは女生徒1名、まるで中学生か、いや高校生かという内容でした。すごい。
昨日は中3のクラスで青葉キャンペーンの大型イベント「プラザ・カップ」を実施。
生徒たち、疲れただろう。特に2科目目は、疲れ果てた状態での100問だから大変。そこを、よくぞ頑張りぬいた&耐え抜いた。
なお、あわや100点満点かという高得点が。うむ、生徒たち、なかなかやるではないか。
こういう気合でコロナの暗雲を突き破って、その上の青天へ。
写真は本社事務センターに到着した北海道の銘菓「白い恋人」です。
札幌のM氏と先生たち、ありがとうございます。
「白い恋人」をテコに、逆襲の夏へ。
その一方では北海道では感染者が増えていて、東京や大阪を上回る日もある状態。
学校が休校になるケースも多いようです。
札幌の先生たち、ご苦労と気苦労と、いろいろなストレスが。
樋口先生たちが、お礼に北海道にお届けするものを考えています。
滋賀県…生徒たちに通じますか。
京都というほうが喜ばれるのだろうか、いさかか悔しいが、わかってもらえるほうがいいだろうか。
樋口先生とチームKのみんなで名案を。
白い恋人のお礼に、琵琶湖から北海道へ明るく元気なエールを。
*勇壮な「逆襲開始」のポスターは、河合塾マナビス。真壁先生の作品だと思います。
ここはおうみ進学プラザの小学生と中学生も高校生たちについて走りますよ。