



































唐崎教室へ。
この教室はクリスマスの飾りつけで先行していて、
「唐崎から先♪」
です。
ガラスのテーブルに明るく楽しく、華やかに。メリークリスマス♪
その一方では、12月の授業がパワフルに進んでいます。
個別指導WithUでは、テキストを使うオーソドックスな指導と、さらにタブレット端末で『atama+』に取り組む生徒も。
それぞれの頑張りで、冬を走っています。
私は中3クラスを担当。
もうテキストの最終ページが近い。ゴールインしたら、中1と中2の復習をしますよ。
久末先生は、黒板の絵がうまいなあ。
おうみ進学プラザの広報担当で、美術部長ですから。
冬期講習会の準備が着々と進んでいます。
オリジナル版のテキストには、滋賀県の入試問題を収録。
特色選抜の最新の問題もありますよ。これが、よく考えられた問題で、手応えあり。
よく読んで、また読んで、そして考えて、答案をまとめていく。
そういう勉強をします。
これが一般入試にも役立ちますよ。頑張ろう。
もちろん記述式のページも、これがまた多いのをさらに増量。
山盛りの、パワフルな冬期講習会。
新型コロナに備えて、早めにスタートする教室、授業コマ数を積み上げる教室、予備の追加日程を用意している教室などなど、サポート体制も組んでいますが、しかし、新型コロナと雪に邪魔されないのが一番です。
写真は唐崎教室。
久末先生が
「冬よ、来い。雪よ、降るなら降れ、積もるなら積もってみよ!」
という勇ましい姿勢で、雪かきの準備をしています…か?
生徒たちが難儀するし、先生、スタッフも困るから、あまり積もらないでください。
そして、12月のおうみ進学プラザです。