今日は晴れましたー♪
しかし、日が当たっていると暖かいけれども、気温そのものは、これは低いかもしれないです。春の玄関先で、はて春なのか、まだ寒いのか。そういう気候です。
近江平野では麦が育っています。麦畑の向こうは琵琶湖で、そのかなたには湖西の山脈が…ぼんやりと…見えないなあ。春がすみですかね。
足元には、白いナズナ。
そして、ついに青い小さな春・オオイヌノフグリを見つけました。
こうして春は進む。
修善寺寒桜は、もう満開です。
この桜はムクムクと盛り上がるように花が増えるから、小さな枝で「押すな押すな」と言いながら咲いています。
授業では、天気を進みました。
ギャグ、名作!
「停滞前線で雨が降り続くと、野球部とサッカー部は手痛い目にあう」
受けましたー。
少し時間が空いて、2回繰り返したら受けた。
生徒たち、そろそろ慣れてきましたかね。次からは一回目で笑ってください。
このあたりから加速するよー。応用問題にもチャレンジしますぞ。
なお、確認テストで春から100点満点が。
うむむ。やるじゃないか。
期待していますよ。