黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

雪の中国山地から、寒風の湖国へ。

2006-02-07 15:25:37 | Weblog
出張を兼ねて岡山へ。岡山市で大学時代の教官の墓参。
奥様が、わざわざお茶を点ててくださった。
韓国ドラマの熱心なファンとのことで、「冬ソナ論」など。
大学へも立ち寄った。新しい建物が増えている反面、レンガの建物も残っていて懐かしい。学生時代に暮らした木造4畳半の下宿は跡形もナシ。
友人が中国から帰国していたので久々に談論風発。
「上から下まで正々堂々と賄賂ワイロで…。中国でのビジネスは大変です」とか。
それでも中国が気に入っている様子。
彼の中国語は北京語、住んでいる地域は広東語なので、困ることが多いそうだ。

岡山県の北部を回って、滋賀への中国道は雪。
高速バスも「除雪作業のため徐行します」の連続だった。
深夜、滋賀へ帰着。
本日は県内の私立高校の合格発表。
意外な結果もあって、我々も泣き笑い。
そうこうするうちに、明後日は県立高校の特色選抜入試。
今年のスケジュールは忙しくて、塾の現場は「テスト疲れ」のような状態。
生徒も大変だろう。身体にはくれぐれも気をつけてもらわないと。
今日の写真は田家先生(守山教室・高校部)です。笑顔がしぶい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾新聞の発送。もう1000回も。

2006-02-03 14:05:23 | Weblog
今回の写真は、塾新聞の発表作業。
石山教室で野田先生、林田先生が頑張っています。
この塾新聞は、おうみ塾の創立以来、延々と続けておりまして、かれこれ1000回になろうとしています。よくも続けたものです。フーッ。
地元の教育について、本当のところをお伝えしようと思っています。
編集長が樋口先生(草津駅前)からNEW太田先生(堅田教室)へと交替します。
新編集長の手腕に期待!
樋口先生の編集はクソ真面目で地味だった。それが良かった。
NEW太田先生、よろしく頼みます。

本日も社内で教材展示会。そろそろ決めないといけません。

県立高校の特色選抜の倍率が判明。
膳所高校普通科で4.4倍。石山高校が6.5倍。
そして東大津高校は8.4倍で、大津高校は10倍。
熊本県のケースを調べて、この程度までは高くなると予想していたが、現実に数字で示されると厳しいなあ。
うちの生徒は充分に練習を繰り返してきたから…でも厳しい数字だなあ。
生徒諸君、ガンバレー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正門にハタハタとひるがえるZ旗。いざいざ!

2006-02-02 13:23:28 | Weblog
今日は滋賀県の私立高校入試。かわいい生徒たちの第一試合です。
倍率は少し低め。良い結果が出ますように。
おうみ塾の先生たちも応援に出動。私は光泉高校へ。
光泉高校の応援団長は寺嶌先生(野洲教室)で、古久保先生、樋口先生、小野先生、山本先生、井上先生たちが並びました。個別指導の講師の青年も駆けつけてくれた。その気持ちが嬉しかった。
Z旗は、おうみ塾のオリジナル版で、濃い紫色の部分を明るいブルーに変えてあります。「青春の興廃、コノ一戦ニアリ。各員一層奮励努力セヨ」です。

近年、「入試は、塾の宣伝のチャンス!」のようなことになっていた。
おうみ塾としては、サポートに徹するということで、私も腕時計、鉛筆削りなどなどを持参しました。
せっかく用意していったのに、忘れ物ナシ。ま、いいことですね。
今日の写真は、光泉高校の正門付近のようすを。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は県内の私立高校入試。イザ!

2006-02-01 13:10:16 | Weblog
いよいよ明日が入試第一弾。比叡山、光泉、近江兄弟社高などの入試です。
おうみ塾のスタッフが「忘れ物係」として校門へ。みなさーん、朝起き頑張りましょうネ。
生徒諸君も今夜は早く寝て、明日は万全の体調で。
今年は倍率が低めだから、パーフェクト合格を期待しています。

昨日は、横田先生の代打で田上教室へ。3年生で数学を担当。
急な出番で、横田先生からは「立命館高校の入試問題・数学をやってください」と指示が。これが…難しい!泣きそうでしたよ。
難問というか、ちょっと奇怪な問題で、答が美しくない。
ま、問題にケチをつけても始まらぬけれども、それにしても美しくない。
数学は美しい学問なのだから、やっぱり入試問題ともなると全力で「ほれぼれするような名作」を用意してもらいたい。

今日の写真は、中島先生。若手教員の宿泊研修では、兄貴分として活躍しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする