今度は草津市の学習塾で事件。何とも恥ずべき事件で、言いようがない。
同じ仕事をしているので、情けないやら、腹が立つやら。
おうみ塾は、女性の社員が多い。塾の世界では珍しいのではなかろうか。
男女雇用機会均等法よりもずーっと前から、「結果的に女性優先採用」のような状況になっていて、「男性も頑張りなさい!」です。
安全ということになると、女性が大黒柱になっているのは心強い。
もう一つ。おうみ塾の先生たちはほぼ全員が滋賀県内に住んでいる。私も守山市です。自分が住んでいる土地で仕事をしているのだから、プレッシャーも大きい。それが責任感や「やり甲斐」にもつながるのじゃないか。
事件はもうたくさん。仕事の内容で競い合いましょうと。
膳所教室で中3理科の最終授業。膳所教室中3-Aクラスは、実は私にとって一番相性がよいクラスでした。個性派の面白い生徒が多かった。中3-Sの都会風のシャープな雰囲気も良かった。終わってしまうと少し寂しい。
ギリギリとねじを巻いたから、入試を突破してくれるはず。
昨日は、授業の後で古○保女史から「広告用の写真を撮影せよ」と命じられて、カメラマンに変身。膳所教室で西川先生(膳所教室・個別)のポスター用の?写真を撮影しました。で、今日の写真は西川先生の笑顔です。優しい先生だよ。
同じ仕事をしているので、情けないやら、腹が立つやら。
おうみ塾は、女性の社員が多い。塾の世界では珍しいのではなかろうか。
男女雇用機会均等法よりもずーっと前から、「結果的に女性優先採用」のような状況になっていて、「男性も頑張りなさい!」です。
安全ということになると、女性が大黒柱になっているのは心強い。
もう一つ。おうみ塾の先生たちはほぼ全員が滋賀県内に住んでいる。私も守山市です。自分が住んでいる土地で仕事をしているのだから、プレッシャーも大きい。それが責任感や「やり甲斐」にもつながるのじゃないか。
事件はもうたくさん。仕事の内容で競い合いましょうと。
膳所教室で中3理科の最終授業。膳所教室中3-Aクラスは、実は私にとって一番相性がよいクラスでした。個性派の面白い生徒が多かった。中3-Sの都会風のシャープな雰囲気も良かった。終わってしまうと少し寂しい。
ギリギリとねじを巻いたから、入試を突破してくれるはず。
昨日は、授業の後で古○保女史から「広告用の写真を撮影せよ」と命じられて、カメラマンに変身。膳所教室で西川先生(膳所教室・個別)のポスター用の?写真を撮影しました。で、今日の写真は西川先生の笑顔です。優しい先生だよ。