黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ノート重視で2006年度へ。さあ行くよ。

2006-02-28 15:11:42 | Weblog
おうみ塾では「はるはる」という直前講習会を行っている。ラスト・スパートのお尻をグググッと押すのです。重いお尻も力ずくで押して、合格ラインの上まで押し上げますよ。私は一昨日は守山教室、昨日は栗東教室と瀬田教室で「押し上げ係」を。これできっと大丈夫。
その一方で、明日から塾の新年度。教室には新品のテキストが届いて、いかにも新学期の臭い。
教科書が改訂されるので、テキストにも変更がある。ま、同じことばっかりやっていても進歩がないから。
新年度のおうみ塾は「ノート重視」に。どうも生徒のノート技術が落ちている。テキストをポワ~ンと眺めていても頭に入らない。ノートすると頭の中に書き込まれるのです。効果絶大のはず。
最近は学校がノートを提出させて、それで成績を評価することもある。これも考えもので、他人に見せるためのフルカラーの美しいノートを作るばっかり。塗り絵じゃないヨ。
さて、こうなると板書もさらに工夫しないと。卒業生の健闘を祈りつつワクワクと新年度へ。

今日の写真は、イタリア人こと板東先生。草津駅前教室でコンピュータを駆使して指導中です。イタリアのパスタは本当に美味しいそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする