黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

出勤して、いきなりアイスクリーム。

2008-04-16 14:12:39 | Weblog
石山教室へ出勤したら、ちょうど藤尾先生と東口先生が社員用入り口で立ち話をしていた。ああ、こんにちわ。そこへ野田先生が郵便局から帰ってきた。塾新聞の発送に行っていたのです。4人が勢揃いしたので「じゃんけんをして、負けた人がアイスクリームを買いに行こう」ということになりました。
気合いを入れて元気よく!が、まず野田、福井が負けて、決戦で私が負けた。残念なり。フレスコへ行ってアイスクリーム4個。夏は近いですね。女性社員2名にはクレープなんとかというちょっと高い洒落たアイス。野田君にはとにかく大きなモナカ、私はアンコが入ったモナカでした。
石山教室の4階を改築。河合塾マナビスの事務室から受講室、自習室が見通せるように壁面に穴を開けて、大きなガラス窓をつけました。
壁でふさがれていたのが、明るい印象に変わりました。高校生の中には「これじゃあ、さぼりにくい」と不平をもらしているフトドキ者もいるらしい。明るくなったのはとてもいいことですよ。開放感いっぱい。
写真は、石山教室マナビス事務室の大きなガラス窓。気分は海遊館。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界は広く、世間は狭い。

2008-04-14 18:49:37 | Weblog
平和堂の出口で「あっ!福井センセー」と声をかけられた。塾の卒業生のH君でした。H君は、おうみ塾の1期生。生徒の顔と名前は、まぁ比較的よく覚えているほうだろうと自信を持っていたけど、最近は無理。それと女子は難しい。チョウのように大変身?しますから。H君は特別に感慨深い1期生。それに、彼は中学生の頃からちっとも変わっていない。中学生の頃からオジサン風だったのか、あるいは今でも童顔なのか、そのあたりの判断は難しいところですが、とにかくちっとも変わっていない。すぐにわかりました。仕事で大阪に移っていたけど、現在は滋賀県に帰っているとか。「子供がいるので、またおうみ塾にお願いするかもしれませんよ」と言ってました。はいはい、よろしくお願いしまーす。
しかし、どこで誰に出会っているかわからない。ポワーンとしただらしない顔でヘラヘラ歩いていてはいかんな。きりりと、毅然とした顔つき、良い姿勢で歩かないと。
昨日と今日、南草津教室で花壇の整備。整備といっても、アヤハで苗を買ってきて植えただけですけど。それと肥料もまきました。南草津教室には朝田先生が「地中海をイメージしました」ということで植えたオリーブが育って、よく繁っている。繁り過ぎて枝を切ったぐらい。それとイチゴができる木、正体不明の「いいにおいのする木」などもある。木が育って、足下が寂しいので、花を植えましたが、さて高木先生に世話ができるかどうか。ふふふ、御安心を。お店の人に「なるべく世話の要らないものをください」と頼んで選んでもらったから、放っておいても大丈夫ですよ。
ここにも花が。甲西教室の個別指導の部屋。この花、小野先生とは何の関係もないはず。もしも「いや、私が飾りました」と言われたら陳謝。彼は「花よりダンゴ党」のはず。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀に花びら。見事なり、水口城の桜。

2008-04-12 15:23:02 | Weblog
水口城南教室へ。草津線貴生川駅で乗り換えて、近江鉄道で1駅。駅から水口城へ。小さなお城だけど、江戸時代の初期に将軍家光のために築城したのだとか。桜が満開で、お堀の水面には敷き詰めたように花びらが。うっとりするような景色でした。
水口城南教室では樋口、加野、正野の3人の先生が授業中。真面目で可愛い生徒たちでした。膳所高フレッシュ1年生のT少年にも会いました。水口東の少年も頑張っていた。部活の話など。部活を選ぶのも青春のキラリと光る一瞬ですね。文武両道、しっかりな。
次に甲西教室へ。ここでは小野先生と八島先生が授業中。八島先生の板書は、とてもきれいでした。新・1年生の英語、楽しそう。それにしても、塾の英語は今の時点で随分と先へ先へと進んでいる。その一方では中学の授業はごゆっくりで、これはこれで悩みの種であります。ここでも膳所高フレッシュ1年生のIさんが自習していた。甲西高校のサッカー少年も勉強しに来ていた。
写真は水口城の桜。お花見に行くなら今ですよー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新方式!先発登板で、途中で若者につないで降板。

2008-04-11 15:03:55 | Weblog
南草津教室で授業。中2理科と中3理科の2試合。「修学旅行でポカーンと欠席者が」と聞いていたのに、それほどのこともなし。さて旅行先でのお天気はどうだったかな。
授業は青年講師と私のペアで。年齢的な問題ではないですよ、念のため。社長としての役割もあるし、何かと忙しい。で、あらかじめペアを組んでおいて、私が先発して2連投したり、押さえに回ったり、後方で暖かく厳しい視線を注いだり。こういう斬新なシステムです。どうも生徒たちは「若いカッコイイ先生の方がいいなぁ」と思っているフシがある。「えっ?今日も社長が授業をするんかあ」と言われてしまう。生徒というのは遠慮も気遣いもゴマすりも無いですから。「はいはい。残念ながら私ですよー」と授業開始。もしかすると宿題のチャックが厳しいからかもしれない。でも、ゆるめないからね。
今回ばかりは私も助かった。まだゲホンゲホンと咳きが続いて声が出ない。だいぶん治ってきて、咳そのものは大したことはないけど、いつもの美声ではないのです。これはこれでシブイ声で、自分では気に入っているけれども、生徒諸君には聞き取りにくいかもしれない。で、途中で青年講師と交替してベンチへ。熱心かつていねいな講師で、こりゃあ負けちゃあおれぬと思いつつ。
写真は福島県会津若松市・鶴ケ城。近江の戦国武将=蒲生氏郷が基礎を作った城下町で、とてもよいところでした。東北のメインルートからはずれているので、なかなか行きにくい。だから余計に良い城下町ですよ。お薦め!
私、自分用に会津木綿1反を買ってきたけど、さてどうやって着物にしたらいいのだろう。小学生の頃は家庭科が得意だったけど、あの時に縫ったのは雑巾だったから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の膳所公園。そして、あの「美富士」で昼食会を。

2008-04-10 15:52:43 | Weblog
今日は木曜日で「おうみ塾・塾内塾」の日。若い先生たちが進路指導や授業の練習をします。
その前に12時集合でお花見。雨ですけど…強行す。本社の近くの膳所公園へ。琵琶湖を背にして見事な桜。さすがに誰もいませんでしたね。
続いて、大盛りですっかり有名になった美富士食堂へ。TVで報じられたりして、今日も雨なのに大混雑。ここでは定番の焼きそばをモリモリと食べました。美味しいも何もあったもんじゃない。ふーっ。
塾内塾は今年度、今日が初日。塾内塾の塾長さんはベテラン・鼎先生で、幹事長が高木先生。山口先生、樋口先生も後方に座って、意地悪な!?視線を送って新米の先生たちにプレッシャーをかけていました。板書や話し方、指名の仕方などなど次々に注意されていた。先輩たちは厳しいなあ。私は、暖かい視線を。
まだ欠点もミスもたくさんあるけれども、一生懸命に取り組む姿はすがすがしい。ベテラン組も負けてはおれませんぞ。
本社事務センターに新型のシュレッダーを設置。冷蔵庫ぐらいの大きさで、静かにシュコシュコと紙を切り刻んでいきます。楽しそう!いずれ写真を載せましょう。
これから南草津教室へ。玉川中学が早くも修学旅行のため欠席。なんぼなんでも早いなあ。桜の中の修学旅行、お天気は大丈夫だろうか。
写真は福島県会津若松の鶴ケ城の中。近江の戦国武将・蒲生氏郷が築いた城です。黒川という地名を会津若松と改めたのも、伝統工芸の漆器を持ちこんだのも蒲生氏郷だそうです。今、滋賀県には漆器の伝統なんか消え果てているのじゃなかろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする