その1と似たような話です。
コロナワクチンも散々接種してきましたし、過去インフルエンザワクチンの接種もずっと行っています。毎年きちんとインフルエンザワクチンをうちに来る患者さんも沢山います。毎年打っておられるのでお分かりになってると思うのですが、なかなかそうでもありません。
なかには数枚以上の「長袖の衣服」に、なおかつ分厚いオーバーを着ながら診察室に入ってこられますかたもいらっしゃいます。こちらはすぐ打てるようにすでに注射の準備をして待っていますが、きつい腕まくりをして接種部位を出そうとします。
とにかく時間がかかります。そしてようやく腕を出したかと思うと肘のくぼみを差し出してきます。
「そこは採血する場所でワクチンじゃないですよ」と言うと、驚いた顔をして「じゃあ脱ぎますね」と1枚1枚玉ねぎをむくようにゆっくりと御脱ぎになります。「ううん~毎年やっているのに採血とワクチン注射の刺す場所をおぼえていらっしゃらないのかなあ」と心で思ってしまいます。
もっとも前もってスタッフに指示して待合室で脱衣してただければいいだけの話しなんですが。(笑)#
コロナワクチンも散々接種してきましたし、過去インフルエンザワクチンの接種もずっと行っています。毎年きちんとインフルエンザワクチンをうちに来る患者さんも沢山います。毎年打っておられるのでお分かりになってると思うのですが、なかなかそうでもありません。
なかには数枚以上の「長袖の衣服」に、なおかつ分厚いオーバーを着ながら診察室に入ってこられますかたもいらっしゃいます。こちらはすぐ打てるようにすでに注射の準備をして待っていますが、きつい腕まくりをして接種部位を出そうとします。
とにかく時間がかかります。そしてようやく腕を出したかと思うと肘のくぼみを差し出してきます。
「そこは採血する場所でワクチンじゃないですよ」と言うと、驚いた顔をして「じゃあ脱ぎますね」と1枚1枚玉ねぎをむくようにゆっくりと御脱ぎになります。「ううん~毎年やっているのに採血とワクチン注射の刺す場所をおぼえていらっしゃらないのかなあ」と心で思ってしまいます。
もっとも前もってスタッフに指示して待合室で脱衣してただければいいだけの話しなんですが。(笑)#