![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
8.18、何かが起こる。
毎日のように届けられる新製品の告知(販促)チラシ、ですが、ここ数日、まとまって届いたのが、
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/3de301a9fabc2d28fafd77fdfd55a43d.jpg)
豪雨付きの梅雨入りのその先、見据えた?秋のビール(系)季節商品のご案内です。
各社さん、見てみましょう。
秋ものの定番というか老舗ともいうべきはキリンの「秋味」。
発泡酒というものが発明される前からの「ビール」です。
アサヒさんからは「クリアアサヒ 秋の琥珀」。
昨年もあったかどうかは覚えていませんが、「新ジャンル」です。
(「クリアアサヒ」の一環として出してくるのは、ブランド戦略として上手だと思います)
そしてウチとしては最もご懇意のサッポロさんは、、、、、
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/93e54583d19b2277eb6e920a4594f417.jpg)
たぶん今年初めて登場する「秋の本熟」です(これも新ジャンル)。
早速、同時に届いた試飲缶で味見、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/9f640f7714da74822cc98e82bce1a6d0.jpg)
色は褐色で「秋の濃い味」の予感。
実際、焙煎系の甘みとコクを感じます。
それを強調させようと?アルコール度数も高めになっていますが、これは少しアルコール感が強いかな?
でも全体として「秋の夜長にじっくりビール(新ジャンルだけど)」というイメージを出せている、と思います。
サッポロさん、GOOD!です。
ただ缶のデザイン、、、、、他が紅葉の赤を基調にしたデザインなのに対し、「緑」を強調しています。
もちろん新緑ではなく、深い緑なのですが、、、、ちょっと違うかなぁ(むしろクリスマス?)。。。。。
ついでに言えば、「本熟」というネーミングも、、、、サントリーさんなどは絶対使わないだろうなぁ。
◆
そんな各社の新製品ですが、驚いたのは発売日。
3社とも8月18日(金)。
偶然か、意図があるのかはわかりませんが、同じ日です。
もしかしたら定番の「秋味」に他がぶつけてきたのかもしれませんが、その辺り、どうなのでしょうか。
いずれにせよ、8月18日が楽しみです。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。