
【公式HPはこちら↑】
じりじりと焼けるような暑さの朝。
広島の原爆忌の今日、地球の反対側のブラジル・リオではオリンピックが始まりました。
リオもさぞ暑かろう、と思いきや、よく考えるとあちらは冬?なんですよね。
頭では南半球は季節が逆というのは分かっているのですが、今一つピンときません。
その中で思い出したのが、この前のロンドンオリンピックで(たぶん)初めて公式ワインが登場したこと。

「公式」ということだからでしょうか、ヴィンテージが開催年の2012年でなければならず、北半球のワインは採用できず、南半球のワインが選ばれたということです。
ボージョレ・ヌーヴォを考えてみると、8-9月に収穫し、11月にリリース。
半年違うとすると、2-3月に収穫し、5月にリリースできれば、物流等々かなりタイトではあるでしょうが、一応間に合うわけですね。
(でも、5月にヌーヴォ・ワインというのはあまり聞きませんね)
ちなみに、実際に採用されたのは、白ワインはシュナンブラン、ロゼワインはピノタージュ/シラーズ/メルロで、いずれも南アフリカのStellenrustというワイナリー。
赤ワインはシラーズ/テンプラニーヨ。2016年のオリンピック開催国ということで、ブラジルのMioloというワイナリーのものだったそうです。
今回、公式ワインというのはあるのかどうかはわかりませんが、その時のワイナリー(特にブラジルのMiolo)な何かやってそうですね。
リオで買ってきてくれる人、いないかなぁ。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。