牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

真実があるのはお酒の中か、音楽の中か。In Vino: Wine in Music in the 16th & 17th Centurie

2016-08-28 12:24:59 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



ネット社会というか物流革命というか、ささっと検索してポチッとボタンを押したら、1週間も経たないうちにオーストリア(カンガルーのオーストラリアではなく、ウィーンのある方)からやってきました。



こちら

オーストリアの音楽の香りがするパッケージ、、、、でもありませんけどね。

パッケージを開けると、中からでてきたのは。

CD

数日前に、お酒の歌を集めようかなと思っている、と書きましたが、その一環。

CDのタイトルは、「In Vino: Wine in Music in the 16th & 17th Centurie」

訳すと、「16世紀と17世紀の音楽の中のワイン」でしょうか。

全部で22曲が収録されています。聞きごたえ飲みごたえはありそうです。


タイトルは、、、、英語のものは少ないし、辞書を引いてもわからないフランス語とかイタリア語もあるので、邦訳はいずれちょっとずつすることにして、原題のまま列挙しましょう。

1 Nuptiae factae sunt [Antiphonale Monasticum]
2 Se Fastu In Quella Vigna [Firenze Bibl. Naz. Centrale Ms Magl. XIX 108]
3 Ave color vini clari
4 Nous boirons du vin clairet
5 Bon Vin Je Ne Te Puis Laisser [Manoscritto Di Bayeux, Chanson Xliii]
6 Baco baco santo Idio [Venezia Mss Marciano, IT, Cl IV, 1526]
7 Bacco Bacco
8 Adieu ces bons vins de Lannoys
9 Margot labourez les vignes
10 La Magdalena
11 So trincken wir alle
12 Oy comamos y bebamos
13 The wine that I so dearly got
14 Margot labourez les vignes
15 Il Piacere
16 Hau hau hau le boys
17 Or sus, or sos bovier [Petrucci, Canti B, Venetia]
18 Bevons ma commere [Manoscritto di Bayeux, Chanson XV]
19 Quand je boy du vin claret
20 Pavana di vino nero e bianco
21 Vignon vignette
22 Dixit Dominus [Communio, II domenica dopo l'epifania Liber Officii]




これも先般ご紹介した「さあ、飲もう(Hau hau hau le boys)」も16番目に入っていますね


忘年会での余興に向け、練習開始です!(嘘です)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする