【公式HPはこちら↑】
挑戦、とも言えるし、暴挙、とも言える。
一昨日の日経朝刊です。
ノンアルビール
昼間もゴクゴク
サントリー、ペット型で会社員開拓
サントリービールは8日、ペットボトルに入れたノンアルコールビールを6月19日に発売すると発表した。中身の液体の色は透明にした。
一般的な清涼飲料のような見た目にすることでオフィスでも抵抗感なく飲めるようにした。オフィスで働く若い人のニーズを開拓。
いや、なかなかスゴイですね。
「透明」と言えばサントリーさん、透明な梅酒を出しましたが、あれはかなり当たりました。
「2匹目のどじょう」を狙ったのでしょうか。
ただ、、、、、、
ノンアルコールビールが出始めの頃は、「これはどこの売り場にあるべき」とか、「会社でお昼にノンアルコールビールはアリか」などの議論が出ましたよね。
結局、「売り場はアルコールの売場」と整理されると共に、会社では「昼間から飲むのはちょっとねぇ」という相場観になったと記憶していますが、この商品はそれに真っ向から挑戦、ですね。
オフィスで、ですか。。。。
プレスリリース付属の動画も、そんな感じ
うーん。
サントリーさん、伝統として「やってみなはれ」の進取の気性やビールの黒字化までに50年近く辛抱するというオーナー企業ならではの長期的視野、そして宣伝部の存在などが言われますが、今回はどちらかというとそういうものからちょっと外れた、「炎上しても話題になって売れればいいや」といった、広告代理店的な(個人的には大変失礼ながら浅薄な)展開に思えます。
さらに、これに甲類焼酎(要はアルコール)を入れたら、透明なホッピーというか、透明な発泡酒が出来ちゃいますよね。
昼間から飲んでるなんて!という目を気にせず、アルコールが飲めちゃうことになりますよ。
TOKIOの山口メンバーの事件で、「依存症の人は世間の目を欺くために水筒にお酒を入れて持ち歩く」などという話題が出たりしている時節柄、ちょっとまずいのでは。。。。。
■
あ、ちなみに商品名は「オールフリー オールタイム」。発売は来月6月19日。
とりあえず一度は買ってみようと思いますが、、、、、。
(生産を抑えて欠品の炎上を狙っている気がします)
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。