牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

「BTP18」命名記念で、酒樽シリーズの開幕です!

2018-05-28 15:00:00 | BTP48あるいは積み樽データブック

【公式HPはこちら↑】




昨日は樽酒(の危機)の話、一昨日は積み樽の話と、酒樽ネタが続きますね。


おまけに、さっき気付いたのですが、一昨日の記事にはコメントまで頂いていました。
(ちゃんとお答えしておきました)


そこで、腕試し?というわけではありませんが(なんのこっちゃ)、酒樽ネタを続けてみましょうか。


と、いう訳で、「積み樽」です。

資料を探していたら、見つかりました。



これ、近所の神社様の積み樽の設計図。

4段×3列の12樽。
神社名からすると、TKH12、ですね。


設計のポイントはこんな感じでしょうか
・場所的に幅広くできないので、4段(縦長)になった
・これもスペースの問題で、2斗樽を使用
・目線を考え、下に1樽分の高さの台をつけている
・制作の手間等もふまえ、屋根はシンプルになっている



垂れ幕(や立札)もあって、できあがりもクールですよ。


あ、ご要望があれば、寸法(と、応相談で見積額)もお教えいたします!





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする