牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

ネーミングをどうするか、も問題ですね。

2018-09-28 14:45:45 | BTP48あるいは積み樽データブック
                           
                           【公式HPはこちら↑】





週末、またもや台風がやってくるようです。



台風24号は、あさって30日午後に近畿地方に最も接近する見込みです。
秋雨前線の影響で、台風が近づく前から大雨となる恐れがあるため、備えはきょうのうちにしておきましょう。



この台風、何でも名前は「チャーミー」と言うようですね(あ、台風って国際的に女の子の名前が付けられるんですよね)。
全然チャーミーじゃあないし、しかも英語では「 Trami 」で、なんで「チャーミー」って読むんだよ?、と思ったら、ベトナム語なんですね。

で、チャーミーちゃんの襲来で、BTPプロジェクトにもこんな影響が

積み樽の設置は雨天(台風)のため今週末は延期となりました。
次回は10月2日の予定です。


そう、いよいよ設置段階まで来たのですが、台風で順延です。

先般お伝えしたように、一難去ってまた一難、のBTPプロジェクトですが、台風もそうですし、大事なことを忘れていました。


何という名前にしようかなぁ。



例えば、以前ご紹介したもので言うと、、、、、

二荒山神社は「献酒樽」と呼ばれていて、看板は「献饌酒樽」

明治神宮(の看板)は「奉献・清酒菰樽」

伊勢神宮は(白鷹さんのHPによれば)「飾樽(たぶん)」


うーん、どれも「ごもっとも」だし、、、、こう考えてみてはどうでしょうか。

①外国人も含め、お酒の業界でない人にある程度伝えたいので、由来など「菰」という字は使いたい。また、そもそも「酒」という字も。

②「飾樽」という単語は、「樽が飾ってある」という意味や、「中身が入っていない」という意味など複数あるし、使いたくない。

③「積み樽(積樽)」という言葉は上記の事例では入っていないけど、歌舞伎などご祝儀の「積み物(これも以前言及)」とも関係しているとすると、使いたい。

④献饌とか奉献とか奉納とかの「捧げました」系は、前置きとして意味有り。「奉献」でやってみましょうか。



上記からすると、ちょっと長くなりますが、「捧げました系」+「酒の入った菰樽」的な意味+「積樽」をがっちゃんこ。

ただ、菰樽積樽とつなげると、「おぼん・こぼん」「青空球児・好児」など漫才みたいになっちゃうので、ここは菰冠積樽にしましょうか。

それに「奉献」をつけると奉献菰冠積樽で、「お酒」を入れると奉献清酒菰冠積樽

八文字連続だと字一色みたいになっているので、奉献・清酒菰冠積樽かなぁ。

「積樽」を諦めるなら、「奉献・清酒菰樽」でしょうか。


このどちらかですね、うん!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする