
【公式HPはこちら↑】
明日は地元の筑土八幡神社の祭礼があるのですが、天気はいかに?とネットを見たら、こんなニュースが出ていました。

時価500万円のウイスキーを盗んだ疑い、男逮捕 長崎
時価500万円相当の限定国産ウイスキー1本を勤め先の酒店から盗んだとして、長崎県警は14日、同県大村市桜馬場2丁目、久保田裕容疑者(24)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。
500万円ですか、、、、
高級車が買えちゃう(かどうか自分は車に乗らないので知りません)とか、年収じゃん!とか色々表現はあるでしょうが、大変な金額です。
高価なウイスキーとしては世界で12本しかリリースされなかったダルモア(Dalmore)の62年が数百万とか、マッカランのラリックのボトル入りの同じくらい古いのが軽く数千万とか、色々ありますが、日本のウイスキーでもそういうのがあるんですね。
まあ、すぐに思いつくのは、NHKなどメディアでもその「物語」が喧伝され、プレミアつきまくりの「イチローズモルト」とか、サントリーの「山崎」の限定品でしょうか。
と、適当に言うのも憚られるので、ヤフオクをのぞいてみました。

これ、国産に限定していない検索なのですが、1位は国産。
「竹鶴チョイス」というのがなんと9,900万円。
それに続くのがサントリーの山崎の50年で3,900万円、寿屋のHERMES OLD SCOTCH WHISKY が1,250万円、山崎35年が1,000万円と国産が続きます。
その後は、山崎、ボウモア、山崎、イチローズモルト(550万円!)、グレンリベット50年、イチローズモルト、シーバスの古酒、と続いています。
まあ、確かにダルモアのように世界限定12本がヤフオクに出るとは思えませんが、それにしても国産ウイスキーってすごいですね。
ただ、どれも出品価格で、実際に入札されているのはほとんどありません。
400商品まで見ても、画面で3ページ目の謎の215入札という軽井沢ウイスキーなどの次は同じく114入札の軽井沢ウイスキーのほかには、ほぼ400番目くらいの山崎+響の4本セットが28万円で1入札。
入札率1%未満というのはちょっと異常(だし、そんな中、百を超える入札というのもちょっと怪しい)
確かにお酒ですからオークションで買うのは怖いですけど、それでも皆さん出品するんですね。
さてさて、件の500万円の国産ウイスキーは?
遠からずネット民の調査で銘柄が判明することでしょうが、気になりますね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。