牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

例の自転車、使っているウィスキー樽の材質は「サペリ(sapele wood)」らしい。。。

2020-09-20 16:42:44 | 酒の道具など
                          

                           【公式HPはこちら↑】



昨日は、スコッチ・ウィスキー樽の木材を使った自転車「Glenmorangie Original bicycle(グレンモーレンジィ オリジナルバイク)」をご紹介しましたね。

このウィスキーメーカーのGlenmorangie(グレンモーレンジー)さん、「樽の再利用(工作)に積極的に取り組まれている」と記しましたが、自転車のほかにサーフボードなども作っているらしい。






昨日の自転車もカッコ良かったですが、自転車の場合、フレーム(の一部)だけが(樽由来の)木だったのに対し、サーフボードは全部木製というのがまた良いですね。

その分、お値段も高いようで、5,150ポンド(約130万円)と、自転車のほぼ倍。

そんな中、説明を読んでいると、材質は「oak(オーク)」とあります。
日本では「ナラ」ですが、ウイスキー樽の材料として有名ですね。

それでは、と昨日の「自転車」の方の説明を見ると、こちらは「sapele wood」とあります。
「sapele」? 調べてみると、「サペリ-センダン科 | 広葉樹」とありました。

サペリはマホガニーと似た所がある為、高級家具や外装材、内装材、ドアの材料などに用いられます。また、ボート、ピアノ、スポーツ用品などの材料としても有用です。
フローリングの材料としても最適で、木目の美しいものはスライスカットを行い、化粧単板として利用されます。


分かったような、分からないような、ですが、少なくともオークとは違うことは確かなようです。

「マホガニーと似ている」とありますが、家具等で有名な「マホガニー」も、ウィスキー樽の材料としてはあまり聞いたことがありません。ましてや「サペリ」も。

以前サントリーさんの白州工場に見学に行った際、「日本のミズナラを使ったら良いのが出来た」とお聞きしましたが、ウィスキーの樽の材質選びも結構深いのかもしれませんね。

まだまだ勉強が足らないようです。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする