![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
ネットニュースにこんな記事が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/583852c6220072674ab4345bfaa62409.jpg)
片岡鶴太郎が尾瀬環境保全に一役、酒ボトルに油絵
タレント片岡鶴太郎(65)が3日、都内で日本酒メーカーの永井酒造の新商品発表会に出席した。同社が、群馬県尾瀬の環境保全をコンセプトにした新しい日本酒「MIZUBASHO Artist Series 片岡鶴太郎」を発売するにあたり、片岡がボトルのラベルに水芭蕉の絵を描いた。
なんでも片岡さんは群馬・草津温泉に美術館を開いていて、その縁で、永井酒造さんと知り合いになったそうです。
永井酒造さん、自社もとより、スパークリング日本酒のawa酒協会を立ち上げるなど、各方面で「攻めて」いる蔵元さんですね。
その意味では鶴太郎画伯とのコラボ、と聞いてもそれ自体は「フーン」なのですが、別の意味で「あれっ」と思いました
確か、ウチのお取引先の「月の井」さんの商品で、鶴太郎画伯のラベル、というのがあったような。
以前、お得意先のデパートさんが催事場で「鶴太郎画伯展」というのを開催するので、連動企画で地下のお酒売り場にその商品を入れたので覚えていますよ。
調べてみると、コチラの商品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/281ffce24f38ed23630655a18ce1d825.jpg)
月の井「吟醸 鯛より」
月の井さんも画伯とは色々縁がおありのようで、ほかにも画伯の手になる「月の井」の題字をあしらった純米大吟醸もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/fb77c92f92715226205caf199583eb2b.jpg)
純米大吟醸 「書」
日本酒の場合、競合するものでもないでしょうが、ビールだったら結構揉めそうですね。
「ひょうきん族」の頃から考えると、、、、、大変なものですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。