【公式HPはこちら↑】
社内で、こんな商品を発見。
「夢鹿」とあります。
大分の八鹿(やつしか)酒造さんの麦焼酎。
「八鹿さんなので夢鹿(ゆめしか)かぁ」と思ったのですが、読み方は違うらしい。
「MUSICA」なので「ムジカ」
これって、絶対にイタリア語(とかラテン語)の「MUSICA(音楽)」ですよね。
お会いした八鹿酒造さんの社員の方々、音楽マニアとお見受けする人っていたっけなぁ、と思っていたら、商品説明にこうありました。
【ムジカ】とはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かつて大分の偉人である大友宗麟が俗世を超えた安らぎの地、
キリシタンの国を実現しようとした理想郷「無鹿」に由来します。
大友宗麟が西洋音楽に魅了され、理想郷に「無鹿」と名付けたように、
多くの焼酎ファンを魅了する新しい大分麦焼酎を造りたい、
という想いからこの焼酎に『夢鹿』と名付けました。
なるほど、大友宗麟ですか。
キリシタン大名というのは知っていましたが、西洋音楽とのかかわりとか「無鹿」については知りませんでした。
地図を見ると、今でも延岡市に無鹿(むしか)町というのが残っているんですね。
大友宗麟の戦国時代と言えば、西洋ではルネサンス音楽の後半ですから、デュファイとかジョスカン・デ・プレとかよりは後くらい。ポリフォニックの境地というか、複数の旋律が(教会とかの大空間で)モニャモニャと漂うように流れる感じって、結構幻想的で、宗麟もそこに桃源郷を見たのかもしれませんね。
いま、ルネサンス音楽が流行っているようです(本当か?)ので、延岡市無鹿でルネサンス音楽祭を!というのはないのでしょうか。
(もちろん、レセプションは「夢鹿」の焼酎パーティです)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。